天王寺・父をたずねて阪堺線

2/13
40人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ
「新大阪、新大阪・・・」 アナウンスと人波に流れるように 改札口を出た。 初めての大阪・・・ 案内板を頼りに御堂筋線へ。 一駅ずつ天王寺に近くなる毎に 緊張で汗ばむ。 「天王寺、天王寺・・・」 またもアナウンスと人波に押されて 地上へ上がると 阪堺電車の矢印・・・従い、 真ん中に線路を挟んだ商店街を 歩いて行くと、仁子の言う通り 銀行が見えた。銀行を右に入って、 突き当たり。『中嶋正輔英数塾』 の看板の三階建てビル。 「う~ん・・・」 ここまで来ておいてあと数歩に躊躇。 線路沿いへ戻り、 コーヒーショップで腰を降ろした。 3年ほど付き合っている仁子が よく話題にするあの塾。 登場人物の中嶋塾長に 思い当たる付しがあった。加えて 「直哉さん、タニヤンに似てる」 仁子が言うので確信した。 タニヤンはおそらく僕の父親の谷本暁。 仁子には言ってない。 父が国立大学教授と妻帯者であるという 社会的立場を棄て、東京を去ってから 20年近くになるだろうか、 僕は中学生、弟は小学生だった。 一つ“厄介な出来事“を除いては よくある教え子との不倫、 おそらくその事件がなかったら 父は日本で植物学の第一人者に なっていたはず・・・。 (恋なんかするもんじゃない) そんな心境を親に教えこまれたものだから、適当な風俗遊びをしても、 28までマトモな男女交際など したことはなかったし、 (結婚なんか不幸の元凶) そう信じていた。でも・・・
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!