昨日までなかった移動販売車

2/11
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ
ま、3500円もするんだ、しっかり落ちるんだろうと少し期待をしつつ、帰路に着いた。 1人暮らしは家が寒い。 部屋はもちろんのこと、人の声もしなければ真っ暗な部屋というのが寂しさを助長する。  駅前で買った牛丼をテーブルに置き、一通り着替えを済まし雨戸を閉める。  さぁ温かいうちに食べようーー。 ホクホクと湯気の立つ肉汁たっぷりの牛丼は、安心感と満足感が溢れる瞬間でもある。  牛丼を食べながらさっき買ったスプレーの箱を手に取り、中の説明書を開いた。読みながらまた牛丼を食べる。どこの会社のもんだ? と箱の裏側を見ると株式会社ヨートレマツセ…? 聞きなれない長い名前で覚えられない。  スプレーの噴射は5回。 スプレーは洋服にかけるというより人に向けて噴射する…、どういうこと?  牛丼を食べるその手が止まり、説明書を最初から読んでみると「汚れを取る」は、ヨゴレを取るのではなく、ケガレを取る、とルビがふられていた。  確かに「汚れ」はヨゴレとも、ケガレとも読む。しかしこのスプレーは一般的な汚れではなさそうだ。ますますわからなくなる。  何のために人に向けてスプレーするのか? 世の中を乱す人に向けて噴射すると効果がみえる、と不思議な文言が記してある。 〝世の中を乱すものって何だ?〟  よくわからないが試しにこれを持って町なかに出歩いて何かに噴射してみることにした。  人に向けてやったら怒られないかな? そんなことを考えながらターゲットを探しに外に出て、とりあえず駅前のコンビニに入った。  アルコールでも買うかと店の奥の方へ歩いていくと、悪そうな高校生がパンを万引きしてるとこを一瞬にして目撃してしまった。  どうしようか、店員に言おうか。 でもあとで因縁つけられるようじゃ面倒だし、かといって放置は大人としていかがなものか。  思わず目をそらして下を向いたときにカバンにあったスプレーを思い出した。そうか、これって今が使い時? 世の中を乱すに値する人物と言われればそうかもしれない。片手に持っていたスプレーに目をやる。確かケガレを取るんだったよな、あいつに噴射してみたらどうなるんだろうか。試しに、気がつかれないよう通りざまにシュパっとワンプッシュ。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!