人魚伝説

2/9
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
 月明かり。  海は凪ぎ、さざめきは鼓動と重なり消えていく。  日浦の海に砂はない。あるのは、ごつごつと厳つい岩だけだ。  その一つに腰をかけ、海月(みつき)はじっと待っていた。  ーー満月の夜、波音の合間に聞こえてくるもの、それは人魚のすすり泣き。人間になりたい、月が輝く夜に人魚は泣いて、日の出と共に去って行くのでした。  日浦に伝わる、古いお話。  海浜公園の石碑にも記された、有名な物語だ。  けれど、この物語にはいろいろな派生形があった。  それらは、なぜ人魚が泣いているのか、なぜ満月の夜にやってくるのか、その理由をさまざまに説明している。  曰く、『人魚は人間に恋してしまい、人間になりたくて泣いているのだ』とか、  曰く、『人魚は、ある満月の夜、魔女に姿を変えられてしまった人間であり、だから人里が恋しくて泣いているのだ』など。  けれど、その中でも海月が好きなのは、こんな話だった。  ーー人魚は人間になりたくて、日浦の浜までやってくる。彼女がすすり泣くのは、人間を呼び寄せるため。なぜなら満月の力は、泣き声に引き寄せられた人間を人魚にし、彼女を人間にしてくれるからであるーー  夏の終わり、足を浸した海水は少し冷たかった。  これがもう少し後、秋にもなれば、あっという間に凍えてしまうだろう。照らし出される白いふくらはぎも、もっと白く見えるに違いない。  波の色も暗く冷たく、とても触れようだなんて思わないはずだ。  海月は目を閉じ、耳を澄ませた。  まだ人魚のすすり泣きは聞こえない。彼女はまだやってこない。海月の足と、人魚の半身を交換しようと言ってはくれない。  海月は、ずっとこの岩の上で待っているというのに。  波がさざめいている。月の光が踊っている。  待ち人を待ちわびて、彼女はじっと彼方を見た。  一月前、海月は白線で区切られた赤いレーンの上にいた。  真夏の陸上競技場。  地面からは陽炎が立ち上り、首筋を汗が流れていく。  中学三年生、最後の試合。最後の百メートル。  何度も走ったその距離が、次の十数秒で終わってしまう。あと一度、ピストルの音を聞けば、そのあとは一瞬だ。  海月は風になり、走る。  その間のことは、何も覚えていない。  なぜなら、風は考えない。ただ速く、透明だ。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!