お正月国と地獄の門

2/32
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/32ページ
 かっちゃんのお母さんは眠そうな弟の幹宏(みきひろ)を膝に乗せて絵本を読んであげながら、コーヒーを飲みつつ、花札に参加して、隣の麻美(マミ)とも床に置いた百人一首(ひゃくにんいっしゅ)で「坊主(ぼうず)めくり」をし、更にチラチラとテレビのドラマも横目で見ています。 『かっちゃん、おばちゃん大変やで。この回、終わったら二人でしよう』  たけちゃんが気を(つか)って、かっちゃんの耳元で(ささや)きました。 『えー、しょうがないなあ』  かっちゃんはしぶしぶながら(うなず)きました。三人でするのと二人でするのとでは面白さが全然違うからです。妹のマミが花札を出来れば一番いいのですが、まだ小さいのでルールが分からないのです。  電話が鳴りました。  お母さんが幹宏を膝から降ろして立ち上がりました。  マミが早速(さっそく)、ごね始めました。 「勝也(かつや)、幹宏を見てあげて。お母さんの代わりにマミと坊主めくりをしてあげて」  かっちゃんの返事も聞かずにお母さんは電話の方へ急いで向かいました。 「しゃあないな、一旦(いったん)お開きや」  札を置いて、たけちゃんがマミの前へと移動しました。かっちゃんは目が覚めてパッチリと大きな目をした幹宏を抱っこして、たけちゃんの(となり)に座りました。 「マミちゃん、おばちゃんの代わりに俺がするわ」  マミはニッコリしました。  優しいたけちゃんがマミは好きなのです。     
/32ページ

最初のコメントを投稿しよう!