六文銭の十本刀/4

1/4
131人が本棚に入れています
本棚に追加
/41ページ

六文銭の十本刀/4

 情報収集をし続ける根津と由利だったが、めぼしい情報にはありつけなかった。浪人の姿も一時期と比べ、見ることが少なくなった。浪人殺しが起きたせいで雇うのをやめたのか。それとも恐れを抱いた浪人たちが去ったのか。それと同時に、旧臣楼に現れた殺人者も姿を現さなくなってしまった。才蔵のほうも、佐助に目を光らせているが、特に変わった様子はない。――無情にも時だけが過ぎる。  このまま、すべてが忘れ去られるであろうと思い始めたある日のこと。 (……もう日暮れか)  白頭巾を被った由利が空を見上げる。空は橙と薄暗い色が交じり合っていた。  引き上げるかと思い立った、その時だ。 「おーい、ゆん」  根津が声をかけてきた。由利はその顔を見るなり、あからさまに嫌そうな表情を浮かべる。対し、不思議そうな顔をする根津。 「……なんだよ」 「お前がよけいなことを言わないか心配なだけだ」  にんまりと笑う根津。この笑顔は怪しい。由利と同じ色の隻眼が悪戯めいた光を輝かせている。相棒は悪巧みを企む時、決まってこういう顔をする。 「そう言われると、是が非でも嫌がらせをしたくなるのが人情だ」 「そんな人情、いらん」 「そう言うなって。――なぁ、旧臣楼にちょいと散歩しに行かないか?」  予感的中。由利はため息をついた。 「いいだろ?」  再び、ため息をつく。由利に拒否権はない。 「よし、行こうぜ」  ため息を『肯定』どころか『賛成』と受け取り、歩き始める根津。  由利も彼に続く。  二人が旧臣楼に着いた頃には、もう辺りは真っ暗だった。  門前には、二人一組の見張りが昼夜交代で立っている。彼らも旧臣楼に住まう者たちだ。 「来たのはいいが、どうやって入るんだ?」  素朴な疑問だった。  ――自分たちの住まう場所において、口出しは一切ご無用。  それを条件に島田は旧臣楼に入った、と海野から教えてもらった。それに、上田城で見かけた島田と日根野の態度もある。はたして通してくれるかどうか……微妙なはずだが。  根津は後頭部で両手を組み「んー、そうだなぁ」と考え込んだ後、由利に言った。 「……見張りのやつらをゆんのお色気で落として入る、ってのはどうだ?」 「なんだ! その適当さは!」  由利の怒鳴り声に「しーっ!」と根津は人差し指を口元に当てた。 「声、でけえって!」 「誰のせいだ! 誰の!」  由利は呆れた。こんなことだろうと思っていた。昔よりは思慮深くなったかと思いきや、まったく進歩していない。 「おい、きさまら!」  門前に立つ見張りが声をかけてきた。 「あーあ、見つかった」  根津は肩をすくめる。あんなに大声を出せば、いやでも気づくに決まっている。由利はとした。同じく見張りも「怪しいやつめ」と言わんばかりにしている。 「あー。散歩をしていたんですが……道に迷ってしまって」  いけしゃあしゃあと根津。だが、見張りは彼の腰にある得物(えもの)を見逃さなかった。 「腰に刀を差してか?」 「いやぁ、あはは」  根津は笑ってごまかそうとする。もう一人の見張りは由利を見つめている。由利はほんのすこしだけ、視線を逸らした。それが癪に障ったのか、根津に絡んでいた見張りの矛先が由利に向く。 「おい! なんだその態度は!」 「まあまあ。こいつ、あんまり外に出ないから恥ずかしいんだよ」  やんわりと見張りをなだめながら思った。――今日は出直したほうがよさそうだ。 「そんな目で見つめないで。帰りますから! ね?」  根津が由利ごと背中を向け、そそくさと退散しようとしたその時だ。  ひゅっ、と風を切る音がした。続いて、どさっとなにかが倒れる音。  根津と由利は思わず振り返る。     
/41ページ

最初のコメントを投稿しよう!