4.千寿丸は美形でした。

2/5
170人が本棚に入れています
本棚に追加
/105ページ
「北の方も御一緒なのですよね。ご挨拶したいのですが、お姉様…お母上にお取次ぎしてはいただけませぬか?」 千寿丸は稚児輪の頭を傾けて、悲しそうに言った。 それは無理というもの。 そもそも、ここの尼寺に来たのは父上が贔屓して、一人息子を東宮御所に紹介したのを母上が妬んだから。 そう説明できればいいのだが。 千寿丸のわざとらしいまでに悲しい表情から、心のうちをくみ取らない訳には行かない。 「千寿丸。母上への思いは仏様がきっと伝えてくださるわ」 この場面ならば、こう言うのが最適。 大した意味もないのだ。 時候の挨拶程度。 それが社交辞令ってものだろう。
/105ページ

最初のコメントを投稿しよう!