2人が本棚に入れています
本棚に追加
1.天之御中主神
2.高御産巣日神
3.神産巣日神
4.宇麻志阿斯訶備比古遅神
5.天之常立神
6.国狹槌尊
7.国之常立神(大倭日高見国)
8.豊雲野神
9.宇比地爾神 妻・須比智爾神
10.角杙神 妻・活杙神
11.意富斗能地神 妻・大斗乃弁神
12.淤母陀琉神 妻・阿夜訶志古泥神
13.伊弉諾尊 妻・伊弉冊尊
岐阜県飛騨高山から奈良県桜井市笠山に遷都(豊葦原瑞穂国)
14.思兼命(八意hatti) 妻・天照大神大日留女牟千
弟を那古・素戔鳴尊(八坂)
大日留女は最後の瀬織津姫。
15.天忍穂耳 妻・栲幡千千姫(高皇産霊尊孫、高木神女)
長髄彦登美明国(和邇)大物主 大和朝廷最初の地、三輪の主 (饒速日義兄)思兼命崩御後、笠山に素戔鳴尊帰還 姉大日留女と和解 八王子の誓い
奈良県桜井市三輪山に遷都
16.饒速日尊 (布留・十一面観世音菩薩・三輪明神大神神社大物主)
妻・御炊屋姫=玉依姫(長髄彦の妹)
16.邇邇芸尊(布斗) 妻葦津姫(大山祇尊の娘)饒速日尊の弟 兄平定後の九州に五伴緒と天孫降臨、九州耶馬壱国の王となる
17.八重事代主(大国主尊の息子)妻 玉櫛姫(饒速日尊の娘)耶馬台出雲紛争終結
18.神武天皇佐怒彦(さぬ)邇邇芸尊の孫 妻 伊須気余理姫(事代主の娘)
19.綏靖天皇 登美明国を追い大倭日高見国へ
20.安寧天皇
21.懿徳天皇 大倭日高見国王となる
22.孝昭天皇
23.孝安天皇 御代に新羅皇子天日矛帰化
24.孝霊天皇 長老達との対立により大倭日高見国を後にする
25.孝元天皇 耶馬台国奪還 奈良県桜井市三輪山に立君す
26.開化天皇 三輪山に立君す
27.崇神天皇 加羅(伽耶)に任那府を創始、守護する 日巫女が千人の鉾徒を連れて上京
28.垂仁天皇 娘 倭姫 三輪山檜原より志摩郡磯部町千田に神宝を遷す
29.景行天皇
30.倭武尊 大倭日高見国 岩手県釜石市尾崎へ草薙剣のメンテナンス
31.仲哀天皇 妻神功皇后
32.応神天皇 八幡神
33.稚渟毛二派
34.意富富杼 (おおほど)息長氏祖
35.乎非
36.彦主人 雄略天皇の御代
37.継体天皇
最初のコメントを投稿しよう!