読み方指南書(後編用)

3/3
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
物語中に登場する歌詞は♪ ♪で括る予定で、著作権法については出版時に相談予定です。 「台本の続き行くぞ。『』は同じ台詞を複数用の台詞。」 ““アルファベットだとこうなるよ。(Wenn Sie Alphabete verwenden,drueckt Ihre Linie dieses Muster aus.)”” 「二人以上の役者が違う台詞を同時に喋る場合は…」 「こうなるんだってー。」「こう喋るんだってよ。」 “Dieses Muster ist Spieler sprechen Sprachen ohne Japanisch und dieselbe Linie.”“This pattern is players talk languages without Japanese and same line.” 「書いて見せる時は《》を使え…との事だ。」 「通信もね!」 更に、或る役者が喋っている間に割り込む場合は以下の表記をとります。 役者1「デーヒーデー」 役者2「なんだうっせーぞミソコージ」 役者3「わあぁちょっと、ごめん! のいてー!!」 役者1,2の台詞に句点やピリオド、三点リーダ、三つ以上の中点、感嘆符がありません。 この場合なら役者1,2,3が畳みかける様に次々と喋る様子を浮かべて貰えれば幸いです。 「質問は?」 「ナレーター部分の ――って何ですか?」 ソレは語り部が、途中で説明・補足を入れる際に説明部分とナレーター部分が分かる様に設けた区切りです。 「… と ・・・ の違いは~?」 ずばり、気持ちのカウント数です。 三点リーダはさらっと、“・・・”はタンタンタンと、ゆっくり数えて下さい。 個人的に後者は、どうぶつの森での効果音とタイミングを想定しています。 「アルファベットの表記が論文と違うぞ。」 個人的に読み難かったのであの様な形にしました。正しくはこうですね。 If you use alphabets, your line express this pattern. 印刷紙面上では分かり難いかもしれませんがコンマ・セミコロン・コロン・ピリオドの後に半角スペースを1個入れます。論文で段落を作る場合は、最初の文の前に半角スペースを5個用意して下さい。 それでは、引き続きこの“破綻した物語”をお楽しみ下さい。
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!