短編

2/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
 彼女は食べかけのそれを、さもおいしそうな顔で傾けてくる。 「いる?」 「食べかけじゃないか」 「もう一つ買おう」 「やめてくれ。安くないんだ」 「買ってやるのに」  と、悪気なく頬を膨らませる。  まったく、何の戯れでこのお嬢様は僕なんかに目をかけるのか。  僕は問うこともせず彼女の前に出る。 「それより、もう遅刻する。君は急げば間に合うけど僕はそうもいかない」  通りの向こうには円錐状の屋根が見えているものの、道がないので迂回しなくてはならない。身体能力が高い人類には地面に伸びる道など意味はないのだが、落ちこぼれの僕は歩いていくしかないのだ。  中心部の建物は屋根に道が作られており、目を凝らせば人影が見える。慌ただしく通学する学生たちだ。  見上げていると、エルダが「私も歩くよ」と言った。 「せっかく大地に道があるしね」 「君の言うことはいつも機能的じゃない」 「機能的さ。ここには人類が失ったあらゆるものがある」  それは彼女の常套句だ。  目的地まで遠い道のり。防寒設備も乏しい場所。時代に取り残された、朽ち果てるだけの旧市街。  住めるものなら、僕だって市街地に住みたいものだ。  少々かちんときて、吐き捨てるように言った。 「こんな所に何がある」  彼女は振り返る。キモノとかいう民族衣装を模した、長い袖が、華やかに翻る。 「効率を求めた人類が捨てた、可能性さ」  そこに浮かんでいたのは、いつもとは違う、柔らかな笑みだった。聖女のような慈愛に満ちていた。  初めて見る幼馴染の顔に呆然としたが、そのさなかに鐘の音が鳴り響いた。  スクールの予鈴だ。 「急ごう!」  エルダが僕の手を引く。身体が浮き、足が地面を離れる。  エルダは僕ごと屋根の上へと跳んだ。突然の浮遊に舌を噛みそうになる。  僕らはあっという間に屋根より高い地点に到達し、わずかな滞空時間、シティの外が見える。  建物を取り囲むようにして高い塀が存在し、その塀の向こうにあるのは。  なにもかも白い、銀世界だ。  エルダは近くの屋根に着地し、手を引いたまま走り出す。旧市街の屋根は人が通るようにできていないので、振り落とされそうだった。 「つかまっててくれ!」  理不尽に言い放ち、エルダは屋根から屋根へと移る。  絵本で見た、猛禽類に捕らえられた餌の気持ちになりながら、僕は身を固くして彼女にしがみついた。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!