世去りぬ櫻

1/9
前へ
/9ページ
次へ

世去りぬ櫻

 天頑(てんがん)の都、()が朱雀の場を守りし屋敷に一人の姫あり。  姫の名、人呼んで徒和(かちわ)の姫。美しさ、青龍が屋敷に住まいせる玉揺(たまゆら)の姫に、詩の才、玄武が屋敷に住まいせる(さかき)の姫に勝らんとも、その気質はまるで陽のごとしと謡われ、誰からよりも愛された。    徒和の姫、草の葉、花以上に愛でたるもの何もなし。歌を作るでもなく、文を綴るでもなしに野の山に一人たわむれ、鳥と共にさえずる声は雲雀(ひばり)にも劣らぬもの。  今日もまた、徒和の姫は芽吹きし花を愛でたく思うか、一人山の麓を訪れた。  目指すは実をもつけぬ巨木の桜――幼きころより身近にある、琴を弾き根元にて眠った思い深いところ。  しかして桜は一度も咲かず、ただただ青き葉を揺らすだけ。伝わるところによれば、齢千年のその桜、悪鬼の類いか闇夜にのみ咲き、その頃合いですら己で決めるとされていた。  呪われた桜など誰が見るでなし、日々立ち寄るは慕情を寄せる徒和だけ。    けれどその日は一つの人影、すでに桜の元にあり。  髪、茜よりも深い真紅に染まり、直衣(のうし)は汚れなき白。     
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!

18人が本棚に入れています
本棚に追加