水不足に苦しむ村

4/5
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
 「他の物では、だめでしょうか。」  「めっそうもない。それでは龍王様をだましたことになります。だめです。」  お坊さんの静かな怒りを感じましたが、村長はひらきなおりました。  「お寺の鐘がおしいのではございません。 この水不足で村人は体が弱っています。たいそう重い鐘を運ぶのは無理です。私は、 村人の体を心配して言ったのです。」  「おらたちも、運びたいんだけど、力が出ねえだ。」「そうだ、そうだ。」「腹ペコだべ。」 「無理なものは、無理じゃ。」「残念だべ。」  「バア~ン」  騒ぎたてる村人を前に、お坊さんは床に錫(しゃく)杖(じょう)を突き立てました。  「鐘をささげることは反対ではないのですね。よろしい。拙僧(せっそう)が、一人で 運びます。」  『シ~ン』  お坊さんの迫力に村長たち村人は静まりかえりました。  でも、心の中ではお坊さんを馬鹿にしていました。  『一人で運ぶだと。絶対に、無理。』  『頭おかしいんじゃねえか。』  『そげなこと言って、手伝わそうたって無駄だべ。』  
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!