4人が本棚に入れています
本棚に追加
第2章 (場所)ここは地獄の等活(とうかつ)地獄
第2章
(場所)ここは地獄の等活(とうかつ)地獄
さて、
地獄はどこにあるのか?
仏教では地下にあるとされる。
閻浮提えんぶだい(地上の世界、人間界)の地下、1千由旬(いっせんゆじゅん)とされる。
ここに地獄がある。
そして地獄の広さは1万由旬とされる。
1由旬が7キロ。
つまり地獄までの距離は7000キロ
地獄の広さは7万キロとなる。
地獄にもいろいろと種類がある。
地獄に八大地獄あり。
一番上の最初の地獄は等活(とうかつ)地獄
これは殺生したものが落ちる
いたずらに生き物の命を断つ者がこの地獄に堕ち、ケラ・アリ・蚊(カ)アブの小虫を殺した者も、懺悔しなければ必ずこの地獄に堕ちると説かれている。また、生前争いが好きだった者や、反乱で死んだ者もここに落ちると言われている。
この中の衆人たちは互いに害心を抱き、自らの身に備わった鉄の爪や刀剣などで殺し合うという。そうでない者も獄卒(鬼)に身体を切り裂かれ、粉砕され、死ぬが、涼風が吹いて、また獄卒の「活きよ、活きよ」の声で等しく元の身体に生き返る、という責め苦が繰り返されるゆえに、等活という。ただし、この「死んでもすぐに肉体が再生して何度でも責め苦が繰り返される」現象は、他の八大地獄や小地獄にも共通することである。
(ウィキペデイアより)
最初のコメントを投稿しよう!