31人が本棚に入れています
本棚に追加
③小牧・長久手の戦い
1584年、羽柴秀吉が織田信雄に年賀の礼に来ることを命令。これに信雄は反発。
3月、信雄が秀吉派の三家老を処刑し、事実上の宣戦布告。信雄と同盟していた徳川家康も決起。
この戦、小牧・長久手の局地戦ではない。羽柴秀吉と徳川家康の覇権争いである。
この時、徳川家康の所領は三河・遠江・駿河・甲斐・信濃の5カ国に及んでいた。織田信雄は尾張・伊勢・伊賀。
更に、徳川家康と同盟を結んでいたのが関東の北条氏政、四国の長宗我部元親、北陸の佐々成政、紀伊の雑賀衆・根来衆。
西の大国毛利輝元は、秀吉と講和交渉中で、決裂の可能性もあった。
九州の島津義久は、大友宗麟を庇護する秀吉と敵対していた。
東は、上杉・佐竹・宇都宮が秀吉に従う。
奥羽は、伊達政宗が領主になる直前。群雄割拠。
4月、長久手の戦いで、秀吉は池田恒興・森長可などの武将を失う。
戦いは、両軍ともに防御を固めるだけ固めての長期戦になった。
最初のコメントを投稿しよう!