ミステリークレイフィッシュの憂鬱

1/3
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ

ミステリークレイフィッシュの憂鬱

三月。 水のぬるむ季節となってきた今日この頃、衝撃的なニュースが飛び込んできました。 ミステリークレイフィッシュが、早ければ今夏にも特定外来生物入りするかも。 ミステリークレイフィッシュが何者かというと、外来のザリガニです。 体長は十センチ前後。 最大の特徴は単為生殖すること。 ついに来たか、とは思いました。 生態系被害防止外来種リストに入ってましたしね。 飼育仕切れないからって、すぐ野に放つ奴が多いからこういう事になる。 特定外来生物云々に関わらず、飼育している生き物を野に放ってはダメです。 飼育を始める前に、ほんの一時間ほどリサーチすれば、膨大な飼育記録が手に入るんだから。 きちんと下調べしてから飼育しなきゃダメです。 で、飼っているうちにダメだこりゃってなったら、野に放つ前に引き取り手を探す。 もしくはその手で殺す。 そういう事の出来ない人は、安易に生き物を買ってはいけないと思う。 ただ、ニュースが出てから決定予定までが短すぎないか? 今夏って。 あと半年ぐらいしかない。 ミシシッピアカミミガメの時は年単位で準備期間くれたじゃないか。 あれか、ザリガニだから処分しやすいだろとかそういう事か?     
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!