デイドリーム ビリーバー

5/9
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
 東丈は、不意に現れたそのヨレた白人の小太りの男に向かって言った。 「いいじゃないか。今日は原稿の締め切りでもなく、暇なのじゃろ」 「あんたの相手をするほどは暇じゃない。何しに来た」 「そんな、邪険にするなよ、わしとおまえの間じゃないか」 「なんだ、その、読者が誤解するような言い方はやめてくれ。僕はストレートなんだ」 「わしも、そうじゃ」 「ならば、どこか、女性にでもコナをかけてきたらどうだ」 「それをいえば、わしは、おまえさんにご執心なのじゃ」 「だから、その言い方を辞めろ。読者が誤解する」 「いい体をしているね、君、幻魔にならんか」 「ならん、帰れ。僕は、超能力者じゃないと、何度言わせる」 「言論の自由じゃ。しかし、実際は違うのだ」 「だ~か~ら~」 「思い出せよ、あの失われた半年の間に何があったのか、東丈」 「いやだ。思い出さなくても、僕はまったく困らんことがわかっているからな」 「それでは、わしが困る」 「まさか、僕が記憶を取り戻したら、おまえさんのいうような超能力者になるとでも思っているのか」 「ご明察、さてさて、テレパシーを使ったのかな」 「ちが~う」 「デイドリームビリバーか、懐かしいな」その歌を聴きながら、ドクが言った。 「ドクも知っているのか」 「なんじゃ、その意外そうな顔は。わしもアメリカ人のまっとうな白人じゃからな」 「人種差別主義者か、ならば僕みたいな日本人、黄色人種になんか、執心するなよ。アメリカや欧州で活躍したらどうだ。あちらにでも、立派な超能力者はたくさんいるのに」 「なぜか、お前さんに勝る能力者はおらんのだ。まったく、なぜかわからんが、神様の意地悪とでも言うしかないな」 「また、葉巻を吸う、ここは禁煙なんだぞ。まあ、編集者なら、こちらも商売だからしかたないけど」 「もともとは、おまえさんも結構なヘビースモーカだったんじゃないか」 「そうだったか?」 「それも、あの遭難事件からこっち、めっきりすわなくなった、違うか」 「そうだったっけ。まあ、確かにタバコを見ても吸いたいと思わなくなったな。その意味では無駄遣いが減ったかもしれないけど」 「ホームカミング クイーンか」その歌の一部をドクが言った。 「聞いてねえし」 「知ってるか、いや、覚えているか、おまえさんのあのボロ小屋に、クイーンじゃないが、プリンセスが来たことを」
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!