9人が本棚に入れています
本棚に追加
ダイニングのモップがけを一通り済ませ、一郎は自室へと戻った。
2辺をアコーディオンカーテンに仕切られた狭い部屋。
敷きっぱなしの布団と勉強机。それから三段のカラーボックスが一個。
質素な部屋だ。
布団を畳み窓際に寄せ、椅子を引いて机に向かう。
皿に乗ったお惣菜をつまむ要領で、右側に積まれている問題集の問題を2ページずつ解いていく。終わったら、左へ積む。
これを、5教科7科目分毎日行う。
もう日課みたいなものだ。
淡々と解かれていく数学、参考書を横目に埋めていく英語。
化学の難問にぶつかり、参考書を開く手を止めた。
余白に『負けるな、頑張れ』と書いてある。
高校3年生の現役時代に自身で書いた。
何度やっても解けない難問にぶち当たり、理系から文系に転科しようか悩んだ時に、己を奮い起こすために書いたのだ。
力強い字だ。
今の自分にこの強さがあるだろうか。
東大を目指し猛勉強したが、結果は不合格だった。
相手は東大だ。現役で合格するほうが稀なのだからと周りから励まされ、実家で浪人生活を始めた。
翌年は、東大だけじゃなく滑り止めの私立も受験した。
センターの結果は悪くなかった。が、東大は不合格。
私立は合格したが、親に頼み込んで、もう1年浪人した。
あともう少しだった。手応えのようなものを感じていた。
そして、翌年。挑んだ東大受験。結果は不合格。
センターの結果は悪くなかったのに、だ。
今からどこかの私立を受けることもできる。
東大以外の国立だってあるだろう。
東大にこだわることはない。もう2年も浪人したのだから。
不合格を連絡した時、電話に出た母親は涙ながらに言った。
「どこでもいいから、大学に入ってちょうだい」と。
家に帰ることができなかった。そのまま3日ほど伊勢崎の繁華街を彷徨った。
持ち金もつき、気力も体力もつき、大岡川のほとりで途方に暮れているところを、丈二に声をかけられた。
そして黄金もちのオーナー、高橋杏里に会い、ここの住人になった。
実家にはラインで『友人の家にいる』とだけ連絡した。
親と向き合う勇気がなかった。
一郎は手を止め、床に横になった。
隣から丈二の寝息がかすかに聞こえる。
窓からの日差しが目にかかり、思わず瞼を閉じた。
瞼を開ける気にもなれず、一郎はまどろみの中で丈二の寝息を聞いていた。
最初のコメントを投稿しよう!