3/3
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
子どもに感謝する日というのは、無い。 こどもの日ですら、子どもの成長を祝うと同時に、親に感謝する日となっているのだ。 「誕生日しかないかな……」 私の最大の過ちは、楓の誕生日に死んでしまった事だ。私の命日でもある為に、夫、彦一(ひこいち)さんは、楓を派手に祝う事はなくなってしまった。 「ほんっと、ばかなんだから……お父さんは」 私はそう言うと、まだ眠っている彦一さんの額にデコピンしてやった。まだ霊体の為、額に当たってはない。 彦一さんが仕事に、楓が学校に行った後、私は実体化できる水を飲んだ。そして、早速準備をした。 材料は、奇跡的にあった。月に数回頼む家事代行サービスの人が用意してくれたのだろう。 今日は、彦一さんは夕方六時頃、楓は夕方七時頃に帰る日で、忘れ物でもない限り、家に戻る心配はない。 私は早速、ケーキ作りを始めた。 「いい天気ね。あっ」 それなりに溜まっていた洗濯物を見つけた私は、早速洗濯機を回した。 そして、ケーキの生地をオーブンに入れて、簡単に掃除もした。すると、洗濯が終わった。 「ベランダ……は、危ないわね」 と、条件を思い出した私は、大人しく部屋干しを選択した。 そして、全てを終わらせた私は、リビングのソファーに座った。 すると、玄関の扉が開く音がして、彦一さんが帰って来た。 「なっ……(なぎさ)っ……」 細い目を大きくしている彦一さんが可笑しくて、私は思わず吹き出した。 「プッ、おかえりなさい。クラッカー用意しなさいよね、楓が帰る前に、ね」 そう笑うと、私は冥府へ戻った。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!