心理検査の結果

2/6
16人が本棚に入れています
本棚に追加
/35ページ
年が明けて、心理検査の結果がわかる日がやってきた これでやっとはっきりする 不安とか期待とかが入り混じった複雑な気分だ いつものように受付を済ませて、名前が呼ばれるのを待つ そして名前が呼ばれてチャラ男先生のいる部屋に 「まずは前回の心理検査お疲れ様でした。これがその心理検査の結果なんですけど」 用紙を見るとIQとかの数字が書いてあり、平均、平均の上、平均の下とかが書いてあった 「大事なのは数字じゃなくてこの数字の差で、○○さんは数字が高かったり低かったり凸凹してるでしょう」 確かに100超えたりしてるものもあれば70代の所もあるし、凸凹してるな 「はっきり言うと○○さんはADHDと診断出来ます」 そうか…自分はADHDだったのか …何だろう、ショックとは感じなかった 拒否したりとかもしなかったし、その時の自分の気持ちを文字として書くならば 「ああ、そうなんだ」 って感じで何も感じなかった 「納得出来た感じかな?大体の人がそんな感じになるよ」 そうなのか 今まで悩んでた事は自分の努力不足ではなかったのか でもADHDと解ったからには解ったなりに対処して行かなくちゃな~ ここが自分の新しいスタートラインなのかもしれない
/35ページ

最初のコメントを投稿しよう!