五幕の二・やくざな男

2/15
前へ
/602ページ
次へ
その女房のそばへ駆けつけた親父も、満杯の客らも、掻き入れ時に普段より増員された従業員らも、 みな一様に店の表の方へと顔を向けて固まっている。 つられて視線を追った紅花もまた、元より大きな両目をますます大きく見開くなり、身を堅くした。 『甘味処 梅に鶯』と屋号の白抜きに染め抜かれた暖簾がかかり、 千客万来と開け放たれた入り口のすぐ内側に、 まるで呑気な秋風そよぐ風情とは無縁の光景が広がっていた。 (うしお)である。 店主の親父と女房とがこさえた、どうしようもない一人息子だ。 その潮が幾人もの男どもに囲まれている ――のみならず、吊るし上げを食っている。 文字通り、首根っこ掴まれて吊るされているのである。 趣味の悪い柄物の洋装は薄汚れ、片方だけ脱げた革靴、 だらんと垂れた両手両足に、乱れた髪の間から覗く額や頬、 どこを見ても暴力の跡が見受けられた。 何せろくでなしの穀潰(ごくつぶ)しであるから、どこぞで喧嘩など珍しくもないのであろうが、 こうも一方的にやられたうえに、ぞろぞろと徒党を組んだ(やから)に引きずられ、 店まで乗り込んで来られるなど初めてのことである。 あまりの光景に耐えかねたか、 店主の女房は息子を心配して駆け寄るどころか、へなへなと力なく店の床へとへたり込む。 代わりにようよう声を発したのは、亭主の方であった。 「お、お前さん方――」 「おう、おう、おう」 親父が何かを言いかけるのを遮って、見計らったように濁声(だみごえ)が響き渡る。 無暗に大きく、品の欠片も備わっていない。
/602ページ

最初のコメントを投稿しよう!

212人が本棚に入れています
本棚に追加