2/3
56人が本棚に入れています
本棚に追加
/20ページ
サッカーボールが、宙をまって少年の足もとに転がってきた。 少し肌寒い日、マフラーを巻きながらサッカーをしている少年たちを見ながらアキラは自分もそこにいるような錯覚を覚えるのだった。 でもふと後ろを振り返ればりんごをむいている母親と目が合って、やっぱり自分は病人なのだと自覚させられる。 「ほら、食べなさい。おいしそうでしょ」 「……いらない」 「ちゃんと食べないと、退院できないわよ。退院したらサッカー始めるんでしょ?」 そう言われ、アキラは仕方なくベッドに腰掛けた。 アキラと昔から仲のいい大和は、地元のサッカークラブに所属しており、病院によくビデオカメラを持ってきては試合を見せてくれた。 中学に入ったらサッカー部でレギュラーになりたいと語ってくれた。 サッカーなんかやったことのないアキラにとって自由に動き回れることはこの上なく楽しいことだったし、年月を重ねるごとに想像力と憧れの気持ちだけがふくらんでいく。 でも早く退院するからといって必ずしも満足だというわけじゃなかった。 あることが原因で、アキラは退院に消極的になっていた。 リンゴをかじっていると、部屋の戸が開いた。長身でメガネをかけた、白衣姿の男がアキラに手を振る。 「やあ」 「先生!」 しぶしぶベッドに座っていたアキラの態度が一変する。ベッドから降りたので母親がそれをとがめた。 「こら!走っちゃだめよ」 「大丈夫ですよ、このくらいの距離なら。どう?アキラ、調子は」 そう言って先生は頭をなでてくれた。大きな手で軽々とアキラを持ち上げるとベッドに座らせる。 「さっきまで不機嫌だったのに、先生が来たとたんに喜んじゃって」 母親の顔は少しさびしそうだった。無理もない、共働きであまり息子のお見舞いに来られないうえに、息子が自分ではなく主治医になついてしまっているのだから。 本来は人見知りが激しく内向的なアキラが誰か主治医を大好きなのは喜ばしいことなのだが。 それだけアキラの心を開かせるなにかを持っていたのだろう。
/20ページ

最初のコメントを投稿しよう!