Ⅳ 不穏

25/26
263人が本棚に入れています
本棚に追加
/206ページ
 西の館の近く、ナナは倉庫の隣の屋根に身を潜め、倉庫の中を検める近衛兵たちを眺めていた。  ナナは西の大商人の館に潜入したものの、ほとんどやることはなかった。倉庫を見張っていたが、館の者は誰も何も取りに来なかったからだ。あきらめたのか?不審に思って、自分が忍び込んだが、カエルムはきちんとそこに保管してあった。  しかし……量が少なかった。  西の大商人はあまりルートを開発できていなかったのか?北や東に比べて、やや存在感の薄い主の容貌を思い出して、ナナは頭をひねった。  考え込んでいると、肩をたたかれて、はっと振り返る。身構えるが、シンとランであった。 「ここは抵抗がなかったようだな」  動き回る近衛兵たちをじっと見て、信は言った。 「北と東はうまくいったか?」  ナナが訊くと、信も蘭も当然というように頷いた。 「あいつらは大丈夫かな」  荷馬車を襲いに行った連中を気に掛ける。色々こそこそと嫌がらせはしたが、襲撃などということは、実は初めてだった。 「ああ、国境近くで荷馬車を襲撃する事件があったと、さっき報告があった。略奪されたところで、近衛兵が発見した。荷馬車の積み荷はカエルムで、近衛兵が早速押さえた」  信はそこで言葉を切った。こいつわざとだと分かっていても、先を促さずにはいられない。 「で?」 「賊は全員、生きたまま捕らえられた。ところが近衛兵が積み荷を検めたり、運び屋を尋問したりしている間に、みんな逃げてしまったらしい」  信はやれやれとため息をついた。 「縄がゆるかったんだな」  そうして、ナナを見る。そこにはねぎらいの顔があった。 「近衛兵は忙しいから、もう賊を探すことはないと、帰ったら言ってやれ」 「お前たち、王宮の人間だったんだな」  出し抜けにナナが言った。表情はむしろ無表情だ。 「ドムの人間は上の連中ともかく、下の連中は王宮が嫌いだ。ドムがこうなってしまった原因だからな。今回のことは感謝するが、お前たちはもう都に帰れ。これ以上、この町に引っ掻き回すものはないぞ」  蘭は少し驚いた顔をしていたが、信は表情を変えなかった。 「ナナ」 「なんだ?」  威嚇するようにナナが返事をする。 「近衛兵たちが、今カエルムの道を封鎖している。いずれ埋めるつもりだ」  ナナは眉をひそめた。カエルムは害であったが、あの道はドムの流通を大いに潤してくれる。たいした産業もないドムが立ち直るには、あの道が必要だ。 「なんだって、埋める?別にカエルムが入ってこないように、関所を設ければ済む話だ。あの道を造った理由は悪かったが、道自体が悪いわけではない」  しかも、近衛兵がそれを強行するとなると…… 「王宮への反発が強くなるぞ」 「そうも言っていられないんだ」  信は静かに言った。 「ガザが戦の準備をしている。あの道を通って、こちらに攻めてくるぞ」  ナナは一瞬ふらついたが、両足で踏みとどまった。予想していなかったわけではない。カエルムの道はガザの侵攻の道になりうる可能性があると、ナナも思っていた。  今か、と思った。やっと長年の念願がかない、これから町を元に戻そうというこの時なのか。 「違うな」  ナナが何を考えているのか分かって、信は冷たく言った。 「ガザが攻めてくるから、王宮はお前たちの要求を、こんなに早く呑んだんだよ。第一の目的はカエルムの道の封鎖だ」 「信……」  蘭が信の名を呼んで、たしなめた。不思議な響きで呼ぶのだな。ナナは冷えていく心の中で、思った。 「帰ろう、蘭」  信はするすると屋根を降り始めた。 「おい、シン」  ナナが呼び止めると、信は立ち止まって振り返った。 「近衛兵を率いてきたのは、コルニクスという男か?」  信は片眉を少し上げた。 「知っているのか?」  ナナは笑って言った。 「ああ、有名だからな。そのコルニクス殿に伝えておいてくれ。この度のご助力、大変感謝いたします、と。あと」  ナナの顔にあざけるような表情が浮かんだ。 「裏切るのなら、せめて、名前を変えろとな」
/206ページ

最初のコメントを投稿しよう!