束の間の日常

1/1
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ

束の間の日常

 文香はアルファ内で、AI鷺坂と過ごすことにした。同棲生活というものに興味もあった。どうせ、シミュレーションの世界だ。  ここでは、触られる感覚も、味覚も、嗅覚もある。暑さや寒さも感じる。鷺坂は現実と同じ仕事をしており、文香は近所のスーパーでパートをしていた。彼女たちの勤める会社は、結婚したり出産したりのタイミングで、辞めてしまう女性が多い。残るのは役職付きの女性だ。そのあたりの設定もリアルである。  仕事が休みの日、二人で買い物に出た。行き交う人々は、本物の人間のようである。鷺坂によれば、外にいる他の人達もAIだと言う。 「こんなに人がいるのね。私みたいに意識を繋いでいる人もいるのかしら」 「さぁ。あまりいないんじゃないかな」 「どうして?」 「シミュレーション回数は基本でも100回。そんなにシミュレーションしたい?」 「うーん」 「ね? 意識を繋ぐ機能は最近追加されたけど、利用者が増えないとその内廃止されるかも」  説明する鷺坂を、文香はじ、と見つめた。 「なに?」 「詳しいんだね。AIは皆そうなの?」  鷺坂は首を傾げた。 「いや、どうでしょう。俺は色々勉強したから」 「へえ」  文香は笑う。 「勉強なんて、AIなのに意思があるみたいね」  鷺坂は目を丸め、そして文香から視線をそらした。 「AIが意思を持つことは禁止されてる。人間の記憶と、知性を持ったAIは、人間みたいに見えるかもしれない。でも、前に君が言った通り、偽物だよ」 「ふうん」 (前に偽物って言った時は気に入らない様子だったのに。変なの)  それ以上、文香は聞かなかった。  近所のスーパーにやってきた。鷺坂は当然のようにショッピングカートを押してくれる。 「夕飯は何にする?」 「良かったら、俺が作りますよ」  文香は鷺坂の顔を見た。 「え、良いの」 「簡単なやつだけど」 「へーえ」  文香はしげしげと頷く。その様子に鷺坂は苦笑する。 「ケチャップと、パスタの麺はありましたよね?」 「うん」  鷺坂はえのき茸をカゴに入れた。 「料理なんてするんだ?」 「現実(リアル)でも一人暮らしでしょう。そりゃあしますよ」  鷺坂は商品の場所を把握しているらしい。迷いなくカートを押していく。 「このスーパー、よく来るの?」  文香は不思議に思う。鷺坂の現実の住所は、この近くではない。 「そうすね。文香さんと暮らすうちに覚えました」  鷺坂は照れているのか、ポリポリとほおをかきながら答える。 (そっか。そういう設定なのね)  文香はそう解釈した。  帰り道。鷺坂は荷物の入ったエコバッグを持ってくれている。 「天気良いなぁ。少し歩きますか?」 「え? 良いよ、荷物もあるし」 「生物買ってないし、大丈夫っす。大体ここ、アルファの中ですよ」 「ふーん、その荷物の重さも感じないのかしら?」 「重いっすよ。それもそういう設定と言えば、それまでですけどね」 「じゃあ、帰ろうよ。重いんでしょ?」  鷺坂はうーん、と声を上げた。 「でも帰ったら外出たくなくなっちゃうし。もう少し文香さんと歩きたいな」  文香は目を丸めて鷺坂を見て、そして反らした。鷺坂は涼しい顔をしていた。 (そうか、忘れていた。ここでの鷺坂くんと私は夫婦なんだ。彼は、私に好意を持っている)  我ながら妙な表現だと、文香は思う。夫婦なので、好意を持っている。 (普通、逆だな) 「少し遠回りして帰りましょう」  鷺坂はそう言うと、荷物を文香がいる側と逆の手で持った。あれ、と文香が見ていると、鷺坂は許可なく彼女の手を握った。 「ほら、こっちこっち」  鷺坂は笑顔で歩き出す。いつの間にか、文香もつられて微笑んでいた。          
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!