宇治拾遺物語

1/1
前へ
/11ページ
次へ

宇治拾遺物語

 宇治拾遺物語の中には「修行者百鬼夜行にあふ事」って話が残っている。  ある修行僧が摂津の竜泉寺で出遭った100もの鬼の集団。不動明王へ祈っていたことで命はとられなかった。  霧山にて第2の殺人、第3の殺人で死んだのは監督の春本康夫と音響の才谷聖子だった。  また、静岡の第4の殺人で死んだのは女優の内藤智子だった。  死んだ4人は犯人の原作を自分のものにしていた。   『宇治拾遺物語』は、1213年(建保元年)から1221年(承久3年)頃にかけて成立したらしい。序文では、この説話集の成立の経過について、次のようなことが書かれている。  まず、「宇治大納言」と呼ばれた貴族、隆国によって書かれたという『宇治大納言物語』が成立した(現在は散佚)。その後、『宇治大納言物語』が加筆・増補される。この物語に漏れた話、その後の話などを拾い集めた拾遺集が編まれた。  ワタシと新井は宇治にやって来た。  ウジの湧いた死体が宇治川の畔に転がっている。  ガイシャは黒塚アキラだ。 「新井さんと顔見知りなんですか?」 「最近、WBSに出てたな?」 「小谷美和子さんが出てる?」 「大江さんに変わっただろ?」  黒塚アキラは腐敗臭がしていた。 「織田に殺される、織田に殺される」  醜女がブツブツブツつぶやいてる。 「おまえ何かやったのか?」  新井に疑われた。 「ヒドい、私何もやってない!」  ワタシは宇治警察署に連行された。  
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加