宴の準備

1/1
12人が本棚に入れています
本棚に追加
/225ページ

宴の準備

真田信之から、伊達政宗に空の書状が届く 「殿!信之様からの書状を持ち込んだもの捕らえて起きましたが?如何致しますか?」 空の書状は、宛先を信之殿にして送れば良いだけの話、しかしそれは…今ではない。 「もう壊れておる、放しても害はないから放逐せよ。しかしいちいち伝令を壊されたのでは、かなわんなぁ…本学院坊に来てもらうよう計らえんか?小十郎?」 今まさに、大阪冬の陣の真っ最中、呑気な発言の意味合いは? 「まだ、真田も徳川も生きておられます?本学院坊は何を慌てて居ますやら?」 この戦の後、様々な誕生がある。伝説もその一つ 「戦の後、誕生するのは何だと思う左門よ?」 後、片倉小十郎重長と綱を切り離した片倉家の嫡男は…意味深な政宗の対応に 「お館様、その名は既に過去のものでございます。本学院坊の混沌と…意味があるのでしょうか?」 誕生する為の、戦がある。政宗はその事を片倉家の嫡男に訃げていた。 「家も、語りも継ぐものが居なければ、意味は成り立たぬ!本学院坊の混沌は、まだ物語が生まれて居ないから、起こっているのだ。望む、望まないの問題ではない。でもなあ小十郎…どうせなら丸く納めておきたいのよ…。本学院の意思はそんなところだろうが、あのお方はそれすらままならぬのよ。」 やはり、政宗は何かを知っている。小十郎は、己の中にそのような思考が潜んでいる事に…迷いを感じている。いったいどこで混乱が生じたのか?
/225ページ

最初のコメントを投稿しよう!