インターバル

6/8
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/80ページ
「ここが俺の部屋や」 「うわー。全然変わってないわね」 長い廊下の突き当たりの部屋。 新谷が使っていたというその部屋は、綺麗に整理整頓がされており埃一つ無かった。 「先輩って、兄弟いるんですか」 「ん?おらんけど」 「そうですか」 ということは、新谷が東京に行った後も、この部屋を定期的に掃除している人物がいるというわけだ。 「先輩、愛されてますね」 「へ?なんでそうなるんや」 「はぁ。ほんと残念ですね」 前から思っていたが、新谷は人の気持ちに疎い部分がある気がする。 古川とコミュニケーションをとるために、犠牲にでもなったのだろうか。 それとも、周りの人間の目を執拗に気にしてしまう、僕の方がおかしいのだろうか。 「あ!これ懐かしい!」 古川が本棚からとある漫画を抜き出した。 その漫画は『おわりの百歩』というボクシング漫画で、関西出身の主人公がチャンピオンを目指す話だ。 「それ、瞳が「関西の男は強いんだよ」って、勧めてくれたんよな」 「そーだっけ?」 「そうやで。そんで、瞳の言う通りに関西弁で喋るようにしたら、不思議と熱がでらんことなったんや」 幼少期の新谷は身体が弱かったが、関西弁で喋るようになってからは、みるみる元気になっていったらしい。 『病は気から』という言葉があるが、その類の話だろう。 それか、体の成長に合わせて単純に丈夫になっただけか。 どちらちしろ、おわりの百歩の主人公は鍛えた結果強くなったのであって、関西弁はあまり関係ない気がするが。 「えーと。確かこの辺に・・・あった」 今度は新谷が本棚からとある本を抜き出した。 「それが目的のものですか?」 「ああ。そうや」 新谷が手に取ったのは、ヒトノインターネット(IoH)特集の雑誌だった。
/80ページ

最初のコメントを投稿しよう!