第159話 雲を喰らう

1/1
55人が本棚に入れています
本棚に追加
/166ページ

第159話 雲を喰らう

 ビル並みの巨大なクマが空を見上げて吠えている。と言っても、愛らしいデフォルメされた姿のため、なんら迫力はない。ぽつりとつぶやく五郎である。 「迫力ないなぁ」 「やかましい! おまんの想像力が貧困やで、いつもと変わらん格好になったんやろが」 「赤カブトにしとけば良かったのに」 「なんでや。悪役やがな」 「そんなことより、なんか凄いのが」  ん? と空を見上げた蜜柑が、んがと口を開けた。 「げげげ、なんやこれ」  と思うのも無理はない。夕焼けに染まる雲が、ぽっかりと丸く切り取られていくのだ。神辺市全域を飲み込めそうなほど巨大な球状のものが、雲を削りながら落ちて来ていた。 「見えへんけど、雲を喰うとるんか。音なして、もっと小さかったんやないの?」 「以前は、そうでした」  胡蝶を通じてスーが応じる。「まだ万全ではなかったのです。爆発で散っていた分も、すべて集まったのでしょう」 「アトラスになれって、あれを受け止めろってこと? ちょっとでかすぎと違う?……あ、そや、今日は早く帰らなあかんのや。じゃ、ま、そういうことで」 「待て待て」  しれっとケツをまくろうとする蜜柑を、五郎が呼び止めた。 「いや、あれは無理やろ。ビル並みの大きさになっても、街ひとつ潰すようなもんを受け止められるわけがないやろ。って、足が動かへん。なんでや」 「ふむ、どうやら俺の意思も強く反映されるようだな。はっはっは、抜かったな」 「あかんて。これは無理や。ちょっと大きめの愛らしいくまの煎餅ができあがるだけや。ぺっちゃんこやで、ぺっちゃんこ。間違いないわ」 「それでもやるしかない。だろう?」 「はぁ、取り憑く相手を間違えたわ。こうなったら、やったろうやないか」  再び、やけくそ気味の覚悟を決めた蜜柑に向かってスーがいう。 「うふふ、その意気ですわ。まずは一度、()にも(かく)にも受け止めないことには話になりません。他の者も、ミサキと戦い続けています。会場内にもあなたたちの元へも行かせません」 「はん! しゃあない、やるか。佳乃、聞こえとるんやろ。折り紙、頼むで」 「わかってるわ。折り紙だけじゃない。神辺市中の紙という紙を呼び寄せて音なしを覆ってやります。五郎様、その後はお頼みします」 「よくはわからんが、心得た!」 「五郎はん、おまんもだいぶ適当になってきたな。そやけど、そういうの嫌いやないで」  再び、巨大なくまが天に向かって吠えた。  それを見て、ライブ会場でも人々が声をあげ、尋常でない盛り上がりをみせていた。さらに、灯の落ちていく空に、ばさばさと無数の紙が舞い上がっていく。
/166ページ

最初のコメントを投稿しよう!