つくも堂・二つの顔

2/4
229人が本棚に入れています
本棚に追加
/105ページ
 紬が六花と店内を掃いていると、カーテンを閉め終えた青年が近付いてきた。胸にあるネームプレートには『秋』と書かれている。 「お嬢。今日届いた新色、持ち帰りますか」 「うん。家でサンプル作りたいと思うの」  紬は答えると、彼の手元を見てこう付け足す。 「ありがとう、秋津丸(あきつまる)」  返答を予想していたのか、彼の手元にはすでに新色の瓶が揃っていた。本名で呼んだ紬に、秋は生真面目に頭を垂れた。金属のように堅気なところは、()()姿()の性質と同じである。 「紬」  つと、階下に戻ってきた耀が呼びかけた。 「他にもやることがあるぞ。わかってるよな」 「わかってる。心配しなくても、そっちの仕事もやるよ」  相変わらず早着替えだなと感嘆しながら、紬は掃除モップの柄をくるりと回した。一緒に頭も回転させて、今夜の予定を整理する。  祖父からの預かり物がいくつかある。ネイリストとは別の、現代では表向きとはいえない仕事の対象物だ。自分はまだ一度にいくつもこなせないが、うちの一つは今日終わらせよう。  紬はやると答えたのに、耀は難しい顔をした。その横で、六花が冷やかしを込めてささやいた。 「耀が心配してるのは仕事の方じゃなくて――」 「うるさい」  耀の人差し指が六花の額を勢いよくつつく。本日二回目の小突きに、少年は額を押さえて仰け反った。 「痛い! 今度のは本当に痛かった!」 「そりゃあ悪かったな」 「このドS()()……」 「なんだ。()()()は悪態も小さいのか、よく聞こえねぇな」  さっと黒い袖をさばいて、耀が意地悪そうに笑った。それに六花は銀髪を踊らせ、猫のように噛みつきじゃれ始める。  二人が喧嘩のように馴れ合うのはいつものことで、和んだ紬は目を細めた。秋が間に入って止めるのも、紬には慣れ親しんだ光景だった。  そのまま清掃を終え、戸締まりをして、一行はにぎやかに帰路に着く。帰る家はみな同じ。ここでも先頭は紬になる。  東京の夜気を頬に浴びながら、彼女は背後に三つ、大霊が付いてくるのを感じた。振り返ると、そこには当たり前のように三人がいる。  彼らは思い思いの表情をつくって、紬をじっと見つめ返す。  屏風と小箪笥と刀の鍔。人の風姿だと美形だが、わかっているとそれらしく見えるのだから面白い。  百鬼夜行には数少ないが、彼女の自慢の店員は、自慢の家族は、みな立派な九十九神である。
/105ページ

最初のコメントを投稿しよう!