第一逃 ルール

1/13
前へ
/375ページ
次へ

第一逃 ルール

《野良仕事#1》  きらびやかなネオン。そびえ立つビルたち。その隙間からひと筋の光が夜空へ向かって延びていく。銀河鉄道999(スリーナイン)=夢の列車。そうだ、おれもあれに乗ろう。あの列車に乗ってここじゃないどこかへ行こう。聖香(きよか)も一緒がいい。だけどついてきてくれるかな。子供(がき)のおれにはまだ無理かな。祖母(ばあ)さんに水をぶっかけられた。 a92c4c1a-ff81-4bb4-8220-26dc87ea9fb9  畑の手伝い。やりたくないことの一番手=この家に置いてもらうための条件。キャベツ、じゃが芋、長ねぎ、野沢菜。十月は収穫するものがやたらと多い。うんざりだったがしかたがなかった。 「なにもこんなときにやらなくたっていいだろ」  昨日、一日降り続いた雨のせいで畑はかなりぬかるんでいた。十月も下旬の弱い日の光じゃ土だってそう簡単には乾いちゃくれない。こんな田んぼのような畑でやる野良仕事になんの意味があるのか。おれはばかばかしい思いを味の薄くなったガムと一緒に噛み潰した。  わざわざ盛りあげてある土=(うね)を蹴っ飛ばそうとして背が縮んだ。足もとに目をやる。ぶかぶかの長靴がほとんど泥といっていい土のなかへめりこんでいくところだった。  おれにはどうにも合わない野良仕事。舌打ちをしながら右膝をあげる──足の裏が涼しくなった。同時に今度は左足がさっきの二の舞。手に持っていたスコップをぶん投げ、尻を濡らさないように地面へ両腕を突く──今日、三度めのへま。額から垂れてくる汗だか水だか泥だかを、できそこないのウインクでやり過ごす。長靴のなかで足首をこねくりまわすたびにぬかるみが変な音=下痢をしたときに尻の穴がやるそれを鳴らしてきた。 「くそ」  ムキになればなるほどまぬけな音が派手になる。笑いがこみあげてきたおれは、そいつでリズムを取りながら鼻歌で沢田研二(ジュリー)の歌をやった。  (*003)手にしやがれ、(*004)ーリング、(*005)サブランカ・ダンディ──畑がステージのワンマンショー。観客は土の下のもぐら。(*005)きわけのない女のほっぺたを張り倒したところで、いきなりの土砂降りに見舞われた。 「ちょんこづいてじゃね(ふざけてるんじゃない)!」  せっかくの気分を台なしにするしゃがれ声。祖母さん=安西(あんざい)ハツの放水攻撃。老いぼれのくせに耳だけはいい。 「ちょんこづいてなんかねえよ」  口を動かさずにいった。声のしたほうを盗み見る。ハツは長ねぎと野沢菜の向こうで小豆を打っていた。見ているだけでうっぷん(・・・・)が溜まる。おれは土にめりこみっぱなしになっている、もう片っぽの長靴へ右足を差し入れ、その格好のままじゃが芋を引っこ抜いているふり(・・)をはじめた。  びしょ濡れの背中にやっとの思いで熱を伝えてくる貧弱な日射し。拾いあげたスコップを自分の影のみぞおちに突き立てる──くそ!  くだらなかった。つまらなかった。どう考えてもおれだけが幸せじゃなかった。いや、幸せじゃなくてもいい。せめて普通の暮らし──たとえば友だちを家へ呼んだり、少年野球(リトルリーグ)の試合や練習に出たり、そういうことができる暮らしがしたかった。武田(たけだ)みたいに家が大金持ちじゃなくてもよかったし、松本(まつもと)みたいに勉強ができて、べらぼうに野球がうまくなくてもおれはたぶん、満足している。  じゃが芋とはまるで関係のない穴をひたすら広げていく。意味のない時間を意味のない行動で埋めていくのはいつものパターンだった。今までの人生を、おれはほとんどこのやり方で塗り潰してきている。  スコップを突き刺すスピードをあげた。息が弾む。雨水をたらふく吸いこんだ土はいくらでも掘り返すことができた──くそ、くそ、くそ!  いつになったら奴隷(どれい)の暮らしをやめられるのか。じゃが芋の列を飛び越え、キャベツのところまで伸びた影を睨みつけながら考える──いつもと同じ答えが浮かぶだけだった。  山の側から吹いてきたひどく冷たい風がキャベツとじゃが芋とおれの顔を引っぱたいていく。また、うっぷんが溜まった。スコップを右手に持ち替え、今度は反対側へと穴を広げていく──くそ、くそ、くそ、くそ! 〈おまえはしぬまでどれい〉  てるてる坊主のような格好をした誰か=いつからかおれの心に住み着いたそいつがいう。 ──いつまでも奴隷じゃねえよ⋯⋯。 〈どれいはしぬまでどれい。うまれかわってもまたどれい〉  白いそいつが髪を振り乱して喚く。 ──次は奴隷になんか生まれてこねえよ。 〈どれいだ! どれいだ! どれいだ!〉  顔のないそいつ=女が素足をばたつかせて叫ぶ。どれいじゃないなら──
/375ページ

最初のコメントを投稿しよう!

13人が本棚に入れています
本棚に追加