提重、、卯ノ花くたし

2/7
17人が本棚に入れています
本棚に追加
/29ページ
宗一たちは、江戸に戻って、武家屋敷通りの手前で、思いかけない女子と、、、 「あっ、もしかして、スケさん、、」 「えっ、、えぇと、、」 「湯女のお松ですよ、、」 「あぁ、思い出した、、お松さん、」 あの時のカクさんの占いで、助かったという、、 十日後に幕府の取り締まりがあって、ちょうどその日は、少し気分が良くなく、、 カクさんの言ったことを思い出して休んだところであった。 それで、カクさんを命の恩人と思うようになって、直ぐに出会えたのは何かの縁であろう。 江戸で、三人が住めるところを探さないといけない。 お松は、湯女を辞めて、今は提重をしているという。 武家屋敷などに出入りしているので、空き家が有るというので、三人は見に行くことにした。 ☆、、提重、、、(さげじゅう) とは、風呂敷に包んだ重箱を持って、家々を訪問して食物を売るという名目で身体を売る。 お松の身なりは、たすき掛けに青前垂れの下女風であった。
/29ページ

最初のコメントを投稿しよう!