チンゲンサイ

1/1
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ

チンゲンサイ

9. チンゲンサイ    昭男さんは記憶のなかを探して回る。 芳子さんは料理がうまかった。 総菜屋さんの跡取り娘だったから、工夫を凝らして面倒な仕込みの料理をつくってくれた。  家に帰り着くと、青梗菜(ちんげんさい!青梗菜(ちんげんさい)! 料理の残りが小分けして、冷蔵庫に冷凍してあったはずだ。  自宅にある業務用の大きな冷蔵庫の戸を開ける。 門司港の『将棋』の名前の店で定番料理を見つけた。  高血圧で動脈硬化が進んだ昭男さんには、塩気が少なく、似たおいしい 野菜料理が必要だった。  昭男さんの言うチンゲンサイとは、本当はホイコウロウのことで、青梗菜(ちんげんさい)とは別物である。  芳子さんのチンゲンサイは中華の凝った味で飽きを感じさせない。 とても料理がじょうずだった──芳子さんは人にも教えた。 良恵さんが受け継いで似た味を冷蔵庫に保存してくれている。     芳子さんと今ひとつちがうがおいしい。  ホイコーロとか言うのが本当の名前だが、昭男さんは難しくて覚えることができない。青梗菜(ちんげんさい)が入ってないのにチンゲンサイと名をつけてそう呼ぶ。 「ホイコーロー【回鍋肉】《(中国語)》」 中国の四川料理のひとつで、  豚バラ肉とキャベツ、長ネギなどを炒(いた)め合わせ、唐辛子味噌と  甘味噌とで味を付けたもの。  前田のおばさんは昭男さんが夜勤に出ていた頃、家によく顔を出して芳子さんとおしゃべりした。ホイコーロが出来あがるともらって帰った。  おばさんのご主人は、これがとても好きでよく食べると言った。 おばさんのご主人は定年退職した後ハロ―ワークの紹介で職を得たが、半年間働いてまた失職した。 『年金がもらえるまでまだ期間があるのに、 家にごろごろしておられると 気が狂いそうになる』とは、おばさんの口癖。本心ではないが…ご主人が かわいそうだ。  芳子さんがいなくなって前田のおばさんや他のおばさんも来なくなった。 良恵さんや子供の友だちは来るが、のぞいて声をかけてくれる馴染みの人たちがいなくなった。    昭男さんはもう、言葉がでてこない。──しゃべらなくなったからだ。 しゃべる相手がいなくなったことにもよるが、しゃべろうと思うと 入れ歯がつかえたように感じて疲れる。  気がつかないうちに、また、別の脳梗塞が起こっているのかもしれない。  高い血圧が問題だが運動不足でもある。  天井からのぶら下がりもやめて久しい。公園で鉄棒にぶら下がることも やめた。このまま歩かなくなると、どうなるのだろう……歩くチャンスを探している。    奥さんが死んで、波止場を歩き回る年寄りの記事が新聞に出ていた。 同じ気持ちで読んだ。奥さんの存在の大きさは、自己中心的な男には なかなかわからない。  久しぶりに、紫川の河畔伝いに海の方へ歩いてみようか。 だれかにまとわりつかれてもよい。 いや、やめとこう……探しまわる 人の数がふえる。   チンゲンサイ(本当はホイコーロ)の汁を電子レンジで熱くして、 ご飯にかけた。覚ました汁の残りを小分けして、すぐ凍るように耐熱容器に 入れて冷蔵庫の奥に置いた。  総菜屋時代のデカイ冷蔵庫が台所にある。  コンロは火災事故につながるからダメだが、電子レンジは使ってよい、 と 良恵さんのお許しがある。  チンゲンサイの汁かけご飯をたべながら、動きが鈍くなった三本足の赤猫と話す時、昭男さんはうれしくなる。  芳子さんの視線がどこかその辺にあるように感じるからだ。 「ほらほら、後片付けがまずい」、せわしく口を出す声がもう聞こえて くる。チンゲンサイを食べながら思い出に浸る。    猫が近寄ってくると芳子さんに会える気がして……うれしくなる。  チンゲンサイは臭うので猫は食べない。  チクワをちぎって与える。  猫が布団に乗ってきて、ゴロゴロ、音をたてはじめた。  血圧の薬は今日までにしようか、服用をやめようか、 法事の 翌日から思った。  医者が知ったら……次女の良恵さんが知ったら、ただではおくまいが。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!