花を手折る

2/2
前へ
/2ページ
次へ
 朝の九時になった。  簡易ベッドは片づけられ、背もたれのない丸椅子に、小さすぎて落ちそうになりながら、機械音のする病室に、無遠慮なヒールの音が近づいてきた。  がらがらと勢いよく扉が開く。濃い化粧に、長い髪。私にもばあちゃんにも似つかない、母――真理子が来た。 「……お別れは済んだの?」 「ああ」 「なんだ、泣いたんじゃないのね」  ふふ、と真理子が笑う。  今更、どんな感情も浮かばなかった。二十年ぶりに顔を合わせた実の親であろうと、目の前の人は、赤の他人だった。 「なによ、怒ってんの? からかってゴメンってば、燈哉(とうや)」 「別に、なにも」 「今まで来なかったのは謝るからさ……父親の死に際くらい、ね?」 「……」  この人は、なにも知らないのだ。  私とばあちゃんの事を、なにも知らない。  眠り際に何度も聞いた、昔話の断片から、私はばあちゃんの行った先や所属部隊を、調べたことがある。  結果として、日本に戻れた人は、たった三人。うち一人が、ばあちゃんだった。  私に話した意味、けれど他の過去は決して語らなかった意味。  ばあちゃんの人生のうち、私が知るのは、四半世紀にも満たない、短い時間だけ。  百を数える時は、目の前に壁がある。それを理不尽と呼ぶか、苦難と呼ぶか、ストレスと呼ぶか。変わらないのは、腹を据えてかかる必要があること。  道の先がどんなに暗かろうと、進むと決めた。立ち上がると、ばあちゃんよりも小柄な真理子が、顔を引きつらせて一歩下がった。  責める気持ちは無かった。理解して欲しいと願う対象となるには、私にとってあまりにも疎遠すぎたし、ばあちゃんの存在が大きすぎた。  産んだ子供を、実の親に預け、音信不通だった真理子は、娘というだけで何かしらの恩恵にあずかれると信じて現れた。  生憎と、ばあちゃんはそんな優しくもなければ、手抜かりもしない。  百は、もう充分すぎるほど数えた。  担当医が現れた。軽く黙礼をし、よろしいですか、という問い掛けに、ゆっくりと一度頷く。  千本槍一朗(ちもとそういちろう)、と書かれたネームプレートが静かに外されたのは、その三十分後だった。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!

12人が本棚に入れています
本棚に追加