タイル張り手順

1/1
前へ
/2ページ
次へ

タイル張り手順

《タイリング手順1》 等辺凹7角形を使用して平面を等量等形分割する手順を説明していきます. まず等辺凹7角形の凸部分を、別の等辺凹7角形の凹部分に組み合わせます. この時、鋭角頂点を重ねます. df1f8d7d-df47-43f4-89b0-0c6fb68b8615 《タイリング手順2》 手順1の要領で、次々と等辺凹7角形を組み合わせます. 44c3782a-8df7-4195-9ef8-9179f6c13c50 《タイリング手順3》 等辺凹7角形を14個重ねると、外形が14角形になります. aca10ab7-d4f4-41c6-8d52-a24b2b7de20c 《タイリング手順4》 14角形の1辺に等辺凹7角形の側面を重ねます. b8c85886-23cb-48ab-b6aa-21ec60f4d323 《タイリング手順5》 手順4で重ねた等辺凹7角形の凹部分に、更に別の等辺凹7角形を次々と組み合わせます. d0d41e96-6208-4b56-8aac-79af98c879fa 《タイリング手順6》 等辺凹7角形を42個組み合わせると、外形が同心円状の14角形になります. 95c182c8-98c3-4a1c-911b-097def334c59 《タイリング手順7》 更にタイリング手順6の図形の外側に、等辺凹7角形を組み合わせていきます. 無限にタイリングを続けることが可能だと思います.証明は行なっておりません. (了) e4b255f5-d0f1-4a2f-b8e9-22445059af26 ―― 奥付 ―― タイル張り「等辺凹7角形」 著者:茜町春彦 1種類の図形を用いたタイル張りの解説をしました. 初出: 「幾何エッセイ『等量等形分割:等辺凹7角形』」2016年7月23日発行 投稿サイト「パブー」で公開した作品です. パブーの閉店に際し、こちらに移植しました.
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!

2人が本棚に入れています
本棚に追加