第2章

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ

第2章

10回回転対称性のあるタイル張りの手順について解説します. 《タイル張り手順B1》 内角36度の頂点を中心にして回転するように、10個の等辺凸凹8角形を並べます. 5598f006-a7b3-4a24-8107-1ccbb1238209 《タイル張り手順B2》 手順B1で並べた図形の外周に、20個の等辺凸凹8角形を並べます. (等辺凸凹8角形を2個1組として36度づつ回転して10組を用意します) 6acab9b2-ebb4-4714-944e-4e8396c52f06 《タイル張り手順B3》 手順B2で並べた図形の外周に、30個の等辺凸凹8角形を並べます. (等辺凸凹8角形を3個1組として36度づつ回転して10組を用意します) 更に同様にして同心円状に、無限にタイル張りを続けて行く事が可能であると思っております.証明は行なっていません. (了) 1666ab34-5dcc-4b96-9bc8-71eb1797203b ―― 奥付 ―― タイル張り「等辺凸凹8角形」 著者:茜町春彦 1種類の図形を用いたタイル張りの解説をしました. 初出: 「エッセイ(数学)『平面の等量等形分割(等辺凸凹8角形)』」2017年3月16日発行 投稿サイト「パブー」で公開した作品です. パブーの閉店に際し、こちらに移植しました.
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!