天下静謐

1/5
561人が本棚に入れています
本棚に追加
/1313ページ

天下静謐

 織田軍は破竹の勢いで三好勢を破り、短期間で山城(やまぎ)摂津(せっつ)河内(かわち)大和(やまと)の国々を平定した。  そして、すぐに京に帰還し、足利(あしかが)(よし)(あき)は十月十八日に征夷(せいい)大将軍(たいしょうぐん)宣下(せんげ)を受けたのである。  思っていたよりも事が容易(たやす)くいって喜んだ義昭は、 「余の将軍就任祝いのために、観能の宴を催そう」  と言い出した。将軍就任に尽力してくれた信長をもてなしたい、という感謝の気持ちがあったのだろう。  しかし、将軍義昭の使者として信長の宿所・古津所(ふるつところ)に参上した明智光秀(あけちみつひで)に対して、信長は渋い顔をしたのであった。 「将軍就任の祝い、か。それはいいのだが……」  信長が眉をひそめたのは、宴の席で演じられる予定の能楽が十三番もあると聞いたからである。 「三好勢を京から退けたとはいえ、公方(くぼう)様(義昭)のご威光に従わぬ者どもは滅びたわけではない。天下に平穏をもたらすための戦はまだこれからだという時に、十三番もの能楽の鑑賞に興じようとするのはちと呑気(のんき)すぎるのではないか。せいぜい五番ていどにしておくべきであろう」 「仰せ、ごもっとも。さすがは織田弾正忠様でござる。関東の雄・北条(ほうじょう)(うじ)(やす)は父の(うじ)(つな)から『勝って兜の緒を締めよ』と遺言されたそうですが、勝利の後に油断せぬことこそが武士の心得ですからな」  光秀はいたく感心したような表情を作り、信長を大仰に持ち上げた。  信長のそばに控えている柴田(しばた)勝家(かついえ)丹羽(にわ)長秀(ながひで)滝川(たきがわ)一益(かずます)、木下秀吉たちは互いに目配せしあい、不愉快そうに光秀を睨んでいる。 「では、(おそ)れ多いことだが、信長がそう申していたと公方様に伝えてくれるか。このような宴ごときの諫言(かんげん)は、本来なら将軍側近の上野(うえの)秀政(ひでまさ)たちがするべきことなのだが……」  信長がわずかに苛立ちを含んだ声音でそう言うと、光秀は「ははっ」と返事をしながら深く(こうべ)を垂れた。  今のところ、信長は室町幕府の再興のために将軍自ら精力的に動く義昭という男に大きな不満はない。信長も幕府の権威の復活は望むところなのだ。
/1313ページ

最初のコメントを投稿しよう!