オレは猫じゃねえ!

1/2
13人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
 冬にしては、日差しの(ぬる)い昼下がりだった。  ガラス窓から見える庭は、花どころか枝木も無い寒々しさだが、和室の中は暖かい。  炬燵(こたつ)の傍らに、年季の入った座椅子が一つ。  部屋に居るのは一人、そしてオレだ。  人間の名前はセツ、だったか。  覚えたところで、喋れるわけでなく、どうでもいい。  オレの名は――無い。婆さんは「アンタ」と呼ぶ。それで充分だろう。  この家の(あるじ)が、膝の上に乗るオレを撫でた。  (しわ)が折り重なる手で、ゆっくりと、毛並みを整えるように。 「アンタは本当に温かいわねえ」 「ニギャァ」 「鳴き声は、猫らしくないけど。尻尾も長いしね」  老いた婦人は、クスリと笑う。  そこらの駄目猫と一緒にすんじゃねえ、そう言ってやりたくても、出るのは可愛いげに欠けた奇声だけ。  仕方ないさ。そういうもんだ。 「晩御飯は、煮干しにしましょう。好物でしょ?」 「ギュゥ……」 「喜んじゃって。ふふ」  身をよじって抗議したのは、逆効果だったらしい。  魚は嫌いなんだよ。元々、多少食事を抜いたって平気なものの、どうせなら好物が食べたい。  アレは何て言ったかな。赤くて、歯応えのある……ソウセイジ、だ。  セツ婆さんと知り合ったのも、ソウセイジがきっかけだった。  この家から歩いてすぐの古い寺で、裏に墓石も並んでいる。なんで寺の名前が、あの美味と同じなのかは分からん。  この辺りを縄張りにするオレには、厄介な寺なんだ。どうにかならないもんかなって、様子を窺いに行ってたわけさ。  まだ寺のイチョウは、黄色くもなっていなかった秋のこと。  婆さんは、誰かの墓参りに来てたらしい。真夜中にも拘わらず、ね。  まあ、たまにそういう人間もいる。  深夜に亡くなった相手を思い出してとか、他人に見られたくないだとか。婆さんの事情は知らないが、参った先は“ショウノスケさん”だそうだ。  婆さんにしたら、車がまかり通る昼間の方が危ないんだろう。オレも嫌いだし、気持ちは理解できる。  ともかくも、杖を頼りに墓地を歩く姿は、危なっかしいことこの上なかった。  助けてやったのは、オレの単なる気まぐれ。墓石まで先導してやると、えらく感謝された。  人間の文字を読むのは苦手だけど、匂い(・・)で目的の墓に見当は付く。頻繁にお参りしてるようで、婆さんの気配が墓石にもコッテリ残っていた。  お礼をさせてくれって、言うからさ。家までついて行ったわけよ。  そこで食い物を貰い、その夜は別れた。しかし、ソウセイジの味は忘れ難く、結局、毎日通ってしまう。  野良で暮らしていると、夏はともかく、冬がつらい。  寒くて気が立つと、そこらの物や人にも当たりたくなる。昔は、そうやって暴れたりもしたもんだ。  でも、今の時代、物の()なんて流行りやしねえ。  いや、これは時代のせいじゃないか。オレも歳を食っちまったってことなんだろう。  人の(ことわり)から外れて、猛烈に永い年月をね。  そんなわけで、この冬は婆さんの家に居候させてもらっている。  快適だよ。炬燵は初めての経験だったが、こいつはヤバい。  ソウセイジと炬燵のためなら、駄目猫の真似だってしてやるさ。春までの辛抱だ。  動きの怪しい婆さんのために、膝掛けを運んでやったり。  来客があれば、いち早く知らせに行ったり。  大きな家で婆さんと暮らすのは、案外に楽しい。  曰く付きの人形とか飾ってあってさ、落ち着くんだよ。人嫌いのオレには、うら寂しい雰囲気がお似合いだ。  ここ数か月を思い返していると、膝から退()けと婆さんの手がオレを押す。  物思いに耽る昼は、そろそろ終わり。夕闇が訪れ、雪もちらつき始めた。  覚束ない手つきで、婆さんはカーテンを閉めていく。  その後は待望の食事――とはいかない。  煮干しだもんな。  残すと婆さんがやけに心配するので、我慢して完食してやる。 「ちょっと疲れたわねえ。今日は早く寝ようかしら」 「ニギュ」  最近はいつもそうだろう、と思う。  うつらうつらとテレビに耳を傾けていた婆さんは、さほど経たないうちに沸いた風呂へと向かった。  部屋に戻ってくると、「おやすみ」とオレに声を掛けて、二階の寝床に引っ込む。  さすがに、一緒に寝るような馴れ合いはしねえ。夜はオレの時間、好きにさせてもらう。  ……まあ、冷えたコタツの中で寝るんだけど。もっと寒いんだよ、外は。  しんしんと音を吸う粉雪。  炬燵布団に身を寄せても、いつしか冷気が這い寄ってくる。  静かに丸まって、数刻は経った頃だった。  ガチャリ。  そしてキーッと金属が擦れる音がした。  オレの自慢の(ひげ)が、ピクリと揺れる。  誰かが、門扉の留め金を外したようだ。  日中は配達やらで来客の多いこの家も、夜に訪れる人間は稀だ。まして、足音を忍ばせてくるなら、ロクな奴ではないだろう。  泥棒か――オレが居たのが、運の尽きだったな。  適当に脅かして追い払おう。  布団から出たオレは、それこそ本当に気配を消し、玄関へと向かう。  下駄箱の陰に隠れて待つこと少々、案の定、扉の向こうに人が立った。息を潜めた二人組だ。  婆さんなら起きていても気づくか怪しいが、オレの耳や鼻は誤魔化せない。  このまま入って来たところで驚かすか、扉をすり抜けて(・・・・・)打って出るか。  思案しているオレの前で、鍵がカチャリと回り、静かにドアが開く。 「ホントにやるの?」 「今さらかよ。さっさと片付けて、帰るぞ」 「でも、万一死にでもしたら――」  男は人差し指を口に当て、黙れと仕草で示した。 「死んだらラッキーじゃねえか、一石二鳥だ。土地だけでも大金になる」  二人はしばらく耳を澄ませたあと、身を屈めて中へと進む。  小汚い土足のままで、だ。  女の顔は初めて見る。だが、男は何度か家に来たことがあった。  脂ぎった下品な中年――セツ婆さんの息子らしい。  臭いんだ、こいつは。悪意が毛穴から立ち上り、酷い臭いを撒き散らしてやがる。  今すぐにでも始末してやりたいと、身の内に抱えた衝動が首をもたげた。  オレを押し止めたのは、婆さんの笑顔だ。こんな馬鹿息子でも、会う度にそりゃあ喜んでいたからな。  暗い家の中では、オレが本気を出せば人間からは察知できなくなる。  影に同化すれば、残るのは薄赤く光る目くらいのものだ。  二人が横を通り過ぎた瞬間、オレは女の足首を手で払った。さっとひと掻き、それだけで女はもんどり打って廊下に転がる。 「いぃっ!」 「バカ、何してんだよっ」  ドスンと鈍い音が響いたが、二階の婆さんが起きた様子は無い。その方が、オレにとっても好都合だ。  息子は女を引き起こそうと、彼女の腕を乱暴に(つか)む。  そこへ、もうひと掻き。  女に重なるように息子も崩れ、二人は揃って苦痛の呻きを上げた。  これで逃げ出すだろうという俺の予想は、半分だけ的中する。  物音を立ててしまったことに慌てて、男の下から這いずり出した女は、一目散に外へ走った。 「おいっ、待てよ!」  息子にしてみれば、たとえセツに見つかっても、大事にはならないと考えているのだろう。  少しは上階を気にする素振りをしながらも、さして動じた風には見えない。  パンパンと服の(ほこり)を手で飛ばすと、また家の中へと向き直る。 「クソッ、ガスの元栓はどこだ……」  がす(・・)と言ったのか、こいつは。  不穏な男の台詞に、背中の毛が波打った。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!