§8

1/1
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/37ページ

    §8

店の外に出てみたはいいけれど、すでに彼らの姿はない。 昼間の方が薄暗いアーケード街の隅っこ。 俺は右と左と、どちらに行こうか迷っていた。 「あら、和也くん、どうしたの?」 古くからの顔なじみのおばさんが、声をかけてくる。 「いや、ちょっと修行中だったんですけどね」 「あらまぁ、なんの修行中?」 「魔法使いです」 おほほほほ、と、玉を転がしたように智代さんは笑った。 「さっき、猫が飛び出してきませんでした? 焦げ茶の」 「さぁ、見てないわね」 そうですか、分かりましたと頭を下げ、俺は導師の捜索を始めた。 平日の午前中なんて、外を歩いているのは老人と幼い子供を抱えたお母さんぐらい。 そんな中で、俺みたいなのがぷらぷら歩いてると、非常に目立つ。 みんな、どこで何をしてるんだろう。 「お~い、導師~。どこ行ったぁ~?」 あてもなく歩いていると、ふと聞き覚えのある声がして、公園の隅で北沢くんを見つけた。 ランドセルを背負っている。回りには、制服姿の中学生。 「あ、北沢くん! 導師見なかった?」 北沢くんの服と顔は汚れていて、左の頬がなんだかちょっと赤くなっている。 三人の中学生は、俺が近寄るとどこかへ行ってしまった。 「導師、見なかった?」 「見てねぇーよ」 北沢くんは、切れた唇の端を手の甲でぬぐうと立ち上がった。 「なにしてたの?」 「は? お前、バカか」 北沢くんの着ている服は、今は汚れているけど、いつだって高そうな服で、その七分丈のお洒落なズボンのポケットに、彼は両手をつっこんで歩く。 「どこいくの? 学校は今日も休み?」 「今から行くんだよ」 ランドセルを背負って歩く彼の後ろ姿は、やっぱりなんだか大人びて見えて、小学校っていう場所が、似合わないかんじがする。 「ねぇ、大丈夫?」 「大丈夫なわけねぇだろ。学校じゃ、誰もいない」 そう言って、北沢くんは振り返った。 「今度から、余計なことするなよ」 余計なことって、なんだろう。 そういえば、いつも尚子や千里にも言われてる。 あの二人は、大概俺のやることなすこと全てが気に入らない。 俺の全てが、あいつらにとって余計なこと、だ。 太陽が空のてっぺんに来て、少し西に傾いた。 お腹もすいてきたし、導師も見つからない。 たまたま目に入ったラーメン屋さんでお昼を済ませて、午後からの捜索を再開する。 北沢くんと初めて会った、土手に来てみた。 河原の草原に立つ一本の木。 行ってみようかと舗装された土手の道を歩いていると、赤いランドセルの菜々子ちゃんを見かけた。 彼女はしゃがみ込んで、土手の草むらに向かって、ちぎったパンを投げた。 「なにしてるの?」 その言葉は、彼女にとって不意打ちだったようで、ビクリとして振り返った。 「な、なんでもない」 草むらには、小さなパンの固まり。 白い影が、スッと草むらに消えると、どこかへ走り去った。 菜々子ちゃんは手にしていた給食のパンを、あわてて後ろに隠す。 「給食、食べきれなかったの?」 色とりどりの、カラフルなランドセルを背負った子供たちがが、すぐ横を通り抜ける。 「うわ、またこいつ給食のパン、持ち帰りしてるぜ!」 「ダメなんだよ、持って帰っちゃ」 「動物にエサやりも禁止だし!」 「違うよ、うちでご飯食べられないから、持って帰って食べてるんだってよ!」 「えぇ~! やだ汚い古い、お腹壊しそう」 赤いランドセルの女の子って、もう多数派じゃないんだな。 この世で一番正直でまっすぐで、嘘の無い人たちが走り去っていく。 菜々子ちゃんは、そんな彼らを黙って見送った。 「菜々子ちゃん?」 「うるさい!」 俺からも、逃げていく必要なんて、ないのにな。 走り去る彼女を追いかけてもよかったけど、多分彼女は今、そんなことを求めたりしていない。 それよりも、俺は早く導師を探し出して、魔法使いにならなければ。 「導師~! 早く修行しようよぉー!」 俺が今一番やらなくてはいけないこと、魔法使いになること。 自分を取り巻くこの世界を、少しでも変えること。 それが俺の、一番の望み。
/37ページ

最初のコメントを投稿しよう!