午後三時のシンデレラ

1/2
9人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
 カン カン カン  鉄の板を金槌で叩いたような無骨な音が三回。  なんの感傷も感慨もなく、空虚な道に吸収される。  いつ耳にしても、何度聴いても、間の抜けた音だと思う。  台座に鎮座したカボチャや動物、鐘を鳴らす人物。  統一性に欠ける数体のオブジェを載せた台座が、極めて電子的な笛の音色を響かせながら登場し、そして一分もしないうちに退場していく。  かつては小さな噴水がそれらに合わせて放出の仕方を変えていたらしいが、今は噴水自体に水がない。  雨が降れば溜まり、そして乾いていくだけの場所には、誰かが放り投げたペットボトルがひとつふたつ転がり、パンの空袋やレシート、コンビニの袋に入った弁当の空箱などが散乱している。  先にゴミがあれば、その後に追従する人は絶えない。  罪の意識は薄れていくのが、集団心理というやつなのか。  僕は、可燃・不燃を選別しながら、別々のゴミ袋へと入れていく。  シャッター街、という言葉があるが、ここもきっと、そう呼ばれる場所だ。  僕にとっては当たり前の光景だけど、大人にとっては感傷を呼び起こすありさまらしい。  かつては賑わい、人が集まった商店街。  だからこその、カラクリ時計だ。  昼を告げる十二時、夕方を告げる六時に鐘がなり、音楽が流れるその時計は、商店街の中央に建っている。  かつて人々はそれを見上げ、買い物や飲食に興じたという。  人が(つど)えば、自然とそういう店も増えていく。  時計台がある広場近くには、食事が取れる店が軒を(つら)ね、昼時だけではなく、三時のおやつタイムにも賑わいを見せたらしい。  時計が、十二時と六時の中間――、三時にも時刻を告げる理由は、おそらくそれだったのだろう。  三時を告げるメロディは、他のふたつと少し違う。  出てくるカラクリもやっぱり違う。  よりメルヘンで、子供向き。  噴水を中心にした円形の広場、円周上に据えられたベンチは、赤や緑の原色に彩られ、カラフルに、鮮やかに、時計台を演出していたという。  中でも祖父が営んでいた喫茶店は、この時計が窓から見える絶好の場所で開業しており、カラクリ人形が見える窓際席は人気だったのだとか。  ここへ座っていれば、おまえもいつか、お姫さまに会えるよ。  窓の外で音を鳴らす時計を見ながら、祖父は幼い僕にそう教えてくれたが、果たしてそれはどういう意味なのか、僕にはよくわからなかった。  どうして「今」じゃないのか。  訊ねてみても、「大きくなってからだ」と言うだけだった。  そうこうしているうちに、膝を悪くして立ち仕事が困難になった祖父は、店から手を引いた。  祖母との思い出がつまっているという店は、近隣にできたショッピングモールのせいで開店休業。続けていく気力が失われてしまったのだろう。  周辺の店も似たようなもので、ほぼ撤退。シャッターがおりている。  閉店しました、なんて張り紙すら、見る人もいないまま風に飛んで消えてしまった。  町の美化なんてものは、人が集まる場所に予算を振られ、寂れた商店街は恩恵にあずかることもない。  ゆえに、僕はこうして袋を持って、ゴミ拾いに(いそ)しんでいるというわけだが、なにもボランティア精神に(のっと)っての行動、というわけではないのだ。  ゴミアートという言葉を知っているだろうか。  僕がやっているのは、それだった。  別にそれがお金になるわけではないし、趣味の領域だ。材料費がかからないため、道楽でおこなえる安上がりな趣味だと思っている。  気楽に言えるのは、僕がまだ高校生で、親の庇護下にあるからだろう。  ゴミを拾っていれば、商店街の会長さんに褒められるし、ちょっとした作品をつくって悦に入ることもできる。まさに一石二鳥。  祖父の喫茶店は、木目の調度品が揃うアンティークカフェ。揃えられた食器は外国製で、こちらは、亡くなった祖母のこだわりだった。  祖父の気持ちが折れてしまったのは、先立った祖母にも起因しているのかもしれない。  辛いけれど、手放すことのできない場所は、僕や両親によって定期的に掃除がされ、一応「店」としての体裁は保たれている。  僕はそんな店の一角に、作品を置いてみた。  今までは机に乗る程度の、例えば玄関の靴箱の上にちょっと飾ってみたりする程度の物だったけれど、その時に制作したのは、腕に一抱えするぐらいに大きな物だったからだ。  窓から差し込む陽光が陰影をつくり、なかなか素敵に映えた。  せっかくなので写真に撮って、SNSにあげた。  ゴミアートのタグをつけてアップしたそれ(・・)は、学校の知人以外の人にも見てもらえたらしく、僕にしてはビックリするぐらいの通知がきて動揺した。  部屋に飾ってあるいくつかの作品も、せっかくなのでお引越し。  クロスが掛かっていないテーブルの上、木枠が影を作る窓辺、いい具合に色褪せたカウンター、脚の長いスツールの座面。  合いそうな場所に置いては、パシャリ。  空間との相乗効果があるのか、僕のあげた写真はたくさんの人に閲覧され、知らないうちにフォロワーが増えていった。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!