1.風

5/7
320人が本棚に入れています
本棚に追加
/152ページ
走りながら、慎也は 恭介に叫んだ。 「ーー私は、AEDを取ってきます!」 「 あぁ、分かった! 頼む!! 」 二人はそれぞれ分かれ、慎也は駅改札口の職員がいる案内所へ向かい、恭介は階段を駆け上がり1番ホームへと向かった。 倒れた人の周りには人が集まってはいるが、彼等はどうしていいか分からず右往左往している。 「 失礼! 」 それらを掻き分け、恭介は倒れた人に近づき床に膝をつくと、肩を叩きながら、耳元に口を寄せて話しかける。 「 大丈夫ですか? 分かりますか? 」 その問いかけに反応はなく、呼吸も微かで一刻を争う状況という事に間違えはなかった。 手首の脈に指を当て心臓に耳を当てる。 ( 状況は 最悪だな ) 徐脈が現れ、心臓の拍動は消えかかっている。 恭介は騒然と囲う者たちを見つめ、 「 救急車を呼んでくれ! 」と叫んだ。 するとそれに答えるように「あたし、します!」とキャバ嬢のような女性がすぐに電話をしだした。 恭介は心肺蘇生法(CPR)を行うために彼の顎を開けて起動を確保する。その時だった。 「ーー恭介くん! 持ってきました!」 AEDを持った 慎也が到着する。 「 心停止の可能性大だ。AED装着頼む! 」 「ーー分かりました!」 手慣れた様子で慎也がAEDをつけると、電子音声で誘導をかける。 そしてAEDは状況を判断すると、 『電気ショックが必要です。体から離れてください』 人間に指示をする。 「ーー皆さん、離れてください!」 慎也の言葉に辺りの者たちは後ろに下がった。 それを確認すると、慎也はボタンを押し電気が流れた。 ビクッと体が動く。 電気ショックが終わったところで、 女性が「救急車、呼びました!!」と叫んだ。 救急車が到着するまでの平均時間は約7分。 恭介は倒れた人の横に膝をつき、胸部に両手を合わせた。 「いち、にい、さん、よん…」と数え胸部を圧迫し、「…30」となったところで鼻をつまみ空気を入れる。 そうしているうちに、除細動から2分後、再びAEDのガイド音声が流れ出す。 再び電気を流すというコールが流れる。 「ーー恭介くん、離れて下さい!」 「 …分かった! 」 冬の時期にもかかわらず、恭介の顎からは汗が流れ落ちていった。 再び流れる電気。 それが終わると、慎也は「交代してCPRは自分が行う」と、言おうとしたが、そういう前に恭介が動き出していた。 「ーー恭介くん! 代わりますよ!」 そう述べたが、恭介の耳には入ってはおらず、救急車が来るまでの間、 彼は心肺蘇生法を行い続けるのだった。
/152ページ

最初のコメントを投稿しよう!