2.天狗の嫁とり(前編)

1/5
80人が本棚に入れています
本棚に追加
/148ページ

2.天狗の嫁とり(前編)

天狗には、親がいる。 当たり前のようだが、家族がいない鬼にはわからないことも多い。 「なあ、親父さんてさ、大天狗だから山で一番えらいんだろ?」 以前、大天狗は、鬼が隣の山にいるらしい、と、ふもとの人間から退治を頼まれたが、いざ見てみると自分の子、つまりこちらの天狗と同じ年頃の鬼を見て驚いたらしい。 もちろん人に危害を加えていないことを確認した上で、言葉も不十分で読み書きは言わずもがなという鬼に対して、愛情を持ち、実に色々なことを、ゆっくり、かつ、きっちり教え込んでくれたのだ。 今では、天狗と将棋をさせるほどになった。まあ、勝てるかどうかは読み書きとは別で、頭の回転が大事みたいだが。 そんな鬼は、大天狗をひたすら尊敬している。 しかし、いずれ大天狗が引退し、目の前にいる若い天狗が跡目(あとめ)を継ぐのが山の決まりらしいということを、烏天狗たちから聞いて最近知ったのだ。 一番偉い大天狗がなぜずっと偉いままでいてはいけないのか。一人で暮らす鬼には、世襲(せしゅう)の本質は理解できないのだ。 「親父さんがずっと仕切ればいいだろ、なんで変わるんだよ」 「まあな、お前が言いたいこともわかるし、俺も重責(じゅうせき)は負いたくないんだけど」 天狗は、跡取りらしくなく、飄々(ひょうひょう)と言う。 「お前、うちの一族に興味はないだろ?急にどうしたんだよ」 日が当たる縁側の将棋盤上で、天狗は淡々と(こま)を進めながら、ちらと鬼の顔を見た。 鬼は、天狗の()り出す(すき)のない手にいちいち考えこむので、勝敗は見えているのに対局が進まない。 まあ、こうしてのんびり話すために、将棋を指しているようなものだから構わないのだが、鬼も同じことを考えていたようだ。 「だってよ」 やっと一手が決まったようだ。あー、そこは駄目だよなと天狗は思うが顔には出さない。 「お前が親父さんくらい偉くなったら、こうして気軽に遊べなくなるからさ…」 思わず口角が緩む。
/148ページ

最初のコメントを投稿しよう!