2.

5/9
1149人が本棚に入れています
本棚に追加
/30ページ
「本宮サン、いつもどんな音楽聴いてンの?」 ライブ楽しんでたみたいだし、音楽スキなんだろ? 今日の栗橋は、そんな質問をしてきた。 「俺は、Oriental Blue(オリブル)の熱烈なファンだから、オリブルばっかり…です」 「へえ…割と王道っつーか、ベタなのがスキなんだ」 栗橋は、珍しくニッコリ笑った。 「とか言いつつ、俺もスキなんだけどさ…神だよな、オリブル」 笑顔とハッキリわかる笑顔を見るのは初めてだ。 音楽の話をするのが嬉しいのかもしれない。 普段かなり愛想のない無表情なので、そうやって笑うとまた印象が少し変わる。 この前のライブのときのギラギラした顔といい、この高校生は意外性の宝庫だ。 今の子はみんなこんなんなのかなーと思って、陽太は、自分もつい数ヶ月前までは高校生だったんだ、と思い至って可笑しくなった。 「アンタさ、普通にしてても可愛いけど、笑うとマジでヤバイ」 そう言われて、自分が思わず笑ってしまっていたことに気づく。 つーか、この子も鷹城さんみたいなこと言い出したよ。 大学生男子に可愛いって言って、喜ぶと思ってるのかな。 「てかさ、今度また、この前のライブハウスでライブやんだけど、アンタのためにオリブルの曲も演ることにするから、聴きに来てくんない?もちろん、あのオッサンが一緒でも全然いーからさ」 陽太の内心のモヤモヤを知ってか知らずか、彼はそう言って、チケットを二枚差し出した。 「これがたぶん最後のライブになんだよな」 受験勉強しなきゃなんないし。 「だから、今度はあのオッサンにエラソーなこと言わせないぐらい、完ペキな演奏して見せっから」 陽太は、それなら逆にオリブルの曲は演らないほうがいいんじゃ…と喉元まで出かかったけれども、それは呑み込む。 言いたいことは言った、というふうに、栗橋はくるりと踵を返して、レジに向かって歩いて行ってしまった。
/30ページ

最初のコメントを投稿しよう!