賭けと怒り

1/1
664人が本棚に入れています
本棚に追加
/33ページ

賭けと怒り

(……腹減った) 意識した途端、返事をするかのように腹の虫が鳴いた。 昨日凌汰と昼の約束をして、こうやって仕事終わりに生徒会室で待っているのだが。 午前最後の講習終了を知らせるチャイムが鳴り終えて優に20分、いくら待てども凌汰の訪れる気配は感じられなかった。 あの馬鹿、まさか俺との約束忘れてるわけじゃないだろうな…… 治まらない空腹は尚も主へと訴え続けていて。 いい加減腹が減った。凌汰は来ないし。 いらいら、一体俺は何に対して苛立ってんのかはわからないが、 ……俺と昼飯食うっていう約束以上に、そっちが大事なのかよ なんて、仕舞いには誰だかわかんない奴にまで嫉妬するもんだから、呆れを通り越して自分が情けなくなってくる。 静寂な空気が包む部屋では時計の音だけが反響していた。 (い、や……待て) ふと、考える。 付き合いが長い分、凌汰とはよく行動を共にしていた。 だけど、凌汰は、常に俺を優先してくれていて、約束を破ったことなんて、今まで一度すらーー… ちく、たく、 針は相変わらず規則正しい時を刻む。 脳裏に過ぎるのは、 ―――『結ちゃん』 優しく、柔らかく、花が綻ぶような凌汰の笑顔。 「っ、りょ……た、ッ!!」 何かに憑かれたように衝動的に部屋を飛び出す。向かう先は凌汰のクラスと迷ったが一縷の望みに託して食堂。 苛々が不安に変わる。 どうしようもないほど、俺は理由のわからない予感に焦っていた。 どうか、その予感が外れているようにと、誰でもいいから叶えてくれと心の中で祈った。 「どうやら賭けは、僕の勝ちのようですね」 「!!?………ゆ、ずる……っ」 食堂の扉を力任せに開けた。 1日の中で最も食堂が生徒で溢れかえる今の時間。急に登場した俺を一般生徒たちが一斉に視界に捉えた。 その中心に、冷めた眼差しを向ける副会長――譲の姿があった。 ……いや、よくよく見れば、譲だけではなかった。 「うわー結局今回もユズっぱの一人勝ちかあ」 会計の博哉 「なんでー」 「なんだー」 「「つまんなぁい」」 双子の書記、隆一と裕一 「……か、いちょ…こ、ない、…かと…おも、た……」 補佐の信朗 つまり、最悪なタイミングで生徒会メンバーが勢揃いしたわけだ。 そして、 「おい結来!!会長なのになんで仕事さぼってんだよ!」 「………!!」 声こそはあのうざい転校生独特の喚くようなそれと同じだが、容姿は以前のものと180度異なっている転校生(だと声的に思われる)の姿。 身じろぐたびにサラサラと音が鳴りそうな金髪に、パッチリとした蜂蜜色の二重、薄く色づいた唇は。 この学園の生徒たちが何よりも好みそうな容姿だった。 (あー…やっぱり、あのだっせえ丸眼鏡と、見るからにカツラなあれは、こいつなりの変装だったわけか) しかも豹変した転校生の格好を見ても周りは顔色一つ変えない辺り、すでにこの事実は俺以外の生徒に知られていたらしい。 ああだからか。いつもなら生徒会役員に近づいただけで転校生への非難と罵声の嵐だったはずが、今日はまだ一度すらそういった類の声は聞こえてこない。 むしろ、 「やっぱ美衣様かわいいなあ……!」 「一回きりでいいから、相手になってくんねえかな」 「はあ?馬鹿じゃねえの?美衣ちゃんがてめえみたいな奴相手にするわけないだろ」 明らかな好意を示す口々は、完全に生徒たちが手の平を返したかのように転校生にオチた証拠だ。 「てめえは時計も読めないのか?昼休みだからここに来てるんだろうが」 それに、仕事ならずっとやってる。お前の親衛隊がやんない分も背負って。 転校生に構う時間も惜しく感じ始め、まだぎゃあぎゃあと喚く声を無視して当たりを見渡した。 (りょうた……凌汰、) 一刻も早く凌汰の姿を確認したいのに、覆い尽くすような人の数はそれを邪魔して。 押し上げる焦りで盛大に舌打ちを鳴らした。 「あれもしかして、会長ったら苛々してる?」 「これだから横暴は嫌だねー、ねー裕一」 「っ、隆一…、裕一…」 「「馴れ馴れしく名前で呼ばないでくれない?」」 双子だからか、憎むような眼差しも瓜二つだった。 針につつかれたような鋭い痛みが胸を襲う。 ここに凌汰はいない、これ以上ここにいてはいけない 誰かが脳内へそう囁いた。 一直線に向かってくる敵意から視線を外し、身を翻そうとした刹那、 「賭けてたんだー俺たち。今日ここに会長が来るかどうかの、ね」 笑みは浮かべているものの、瞳は全く笑っていない博哉が俺の胸ぐらを掴みあげた。 きゃああああ、辺り一面を黄色い歓声が包んだ。 「っは…なせ、」 ありったけの怒りを込めて睨んだつもりなのに、 それを意にも介さない、とでもいうようにいつもの緩やかな笑みを浮かべる博哉。 その気心知れない温度差は、あまりにも妙だった。 もう一度舌打ちをして、視線だけで当たりの景色を見渡せば、 (なんだ……この違和感) 固唾を飲みながら事の成り行きを見守る一般生徒、驚くべき豹変を遂げたものの中身は何一つ変わっていない、転校生。そして、俺の胸ぐらを掴む博哉を含めた生徒会の…… はっとする。 むしろ今まで何故気づかなかったのかと、後悔すら抱く。 違和感を感じた原因、それは生徒会役員の言動、だった。 確かに転校生に惚れたその瞬間から、役員は俺に対しまるで親の敵を見るような嫌悪感を示してきた。だがそれは、あくまでも内部の際だけだ。 こいつらは流石に慣れ親しむことはしないものの、一般生徒の前でだけはあからさまな言動は自重していた。それは恐らく地位や環境を気にしてだろうが、 今は、どうだろうか。 こんなに大勢の生徒に見守られているというのに、自重どころか俺への明らかな敵意を曝していた。 それは、つまり、 「俺はね、……てっきし会長は親衛隊の一人くらいいなくなったところで、なんとも思わないって推測したんだけどな~」 こいつらは完全な優位に立ち、何か行動をとろうとしているのだ。 「………おまえ何言って」 「バカですね、博哉。だからいつまで経ってもチャラ男だのなんだの言われるんですよ」 「えぇ~何それ酷くない?ならなんでユズっぱは、来るに一票賭けたのさ」 不服そうに唇を尖らせる博哉の言葉にふふ、と笑みを零す譲。 次の言葉で俺は凍りつくことになる。 「…彼は、会長が誰よりも心を許していた相手ですよ?そして彼もまた、会長に親衛隊以上の想いを寄せていた。」 それはもう、あの時ひっきりなしに会長の名を呼ぶくらいには。 ぐらん、目の前が歪む。耳の後ろで鳴り続ける嫌な金属音。 途中からもう何も頭ん中へ入ってこなかった。 ――――譲の言う、彼が誰を指すのか、考えなくてもすぐにわかることだった。 どうかどうか、あいつが無事にいるようにと。 いつもの阿呆面でひょっこりと出て来て、あの表情でこっちがむず痒くなるくらい優しい声で 結ちゃん、なんて俺の名前を呼んで。 それで、それだけで、良かったのに。安心できたのに。 何度周りを見たって、やっぱり…やっぱり… 凌汰はいない。 「………に、を……」 「ん~?会長、なあに?」 わざとらしく顔を近づけられる。 距離が詰まるそのたびに首もとが締まって痛みが走った。 「あいつに……、凌汰に、何をした……っ!!」 喉が枯れるくらい怒りを露わにした俺に、生徒の輪から悲鳴があがる。 だが構っている余裕なんて微塵も今の俺にはない。ただただ抑えきれない怒りを目の前の奴にぶつけるしかできなかった。 取り乱す俺の姿を捉えた瞬間、クツクツと笑い声をかみ殺す博哉。そして愉快そうに口を開いた。 「ほら、俺らって今は美衣ちゃん一筋じゃん?だから最近はめっきり親衛隊の子と関わる機会がなくなっちゃったの。そしたらね、今までセフレとして仲良くしてた親衛隊の子がさぁ~…」 憂さ晴らしで会長んとこの隊長に、ちょっかい、出しちゃったみたい。 「きゃああぁあぁぁ!!!」 鈍い衝撃音と一般生徒の叫び声。 「っ!結来、お前、最低だぞ!!!」 「「軽蔑しちゃうよー」」 「……か、ちょ…きら、い……」 ここぞとばかりに罵声を放つ生徒会と転校生。 「っ……てて、…やってくれたね……会長」 左頬を真っ赤に腫れさせながら下半身を床に寝かせている、博哉の姿。 拳に纏わりつく独自の鈍い痛み。 自分が自分でなくなるような錯覚に陥る、憤怒。 「……ふ、ざけんな…」 全身が震える。 怒りで、憎悪で、そして大切なものを守れなかった自分への悔しさで。 「あいつが、何をした……?」 あいつは確かにバカだしアホだし、人が良すぎるせいで要らない損ばっかするような奴だけど。 「…む、かつくのは…消したいと思、ってんのは俺だけな、はず…だろ……?」 そんなの比にならないくらいいいところ、たくさんあるんだよ…っ 隊長の立場になったとき見せる、真剣な顔。 人が困ってるとこ目にしたら、メリットなんて皆無なのに自分の出来る限りを尽くそうとするところ。 どんなときだって、変わらない笑顔を見せてくれたあいつの温かさ 救われていたのはいつだって俺で、その存在がなくなったらだめになるのは、本当は、俺の方だった。 「………っ、ざ…けんな……」 悔しくて、悔しくて。 遣り場のないこの感情は、どうすればいい。 溜めて溜めて寸でで踏みとどまっていたはずの感情が堰を切ったかのように、溢れ出す。 歪む景色、ぐっと拳に力を込めて熱を堪える。 ここで、こんな奴らの前で、泣くなんて醜態晒すわけにはいかない…、 泣いたらそれは、負けを認めたことになる。 俺は…俺は負けたくない 凌汰の分も背負って、強くあり続けたい……っ! 「……ほんとう、気に入らない」 ゆっくりと立ち上がる博哉。軽くふらつきながらも覚束ない足取りで俺との距離を縮めてくる。 その頬は痛々しいほど染めあげていた。 「あんたのそのっ、何があったって光を失おうとしない、その瞳が……むかつくんだよ…っ!!」 思い切り拳を振り上げられる。憎しみと怒りで歪んだその顔はどこか苦しそうに見えた。 ひゅっ、と風の切り裂く音が聞こえてきて反射的に目を瞑った。 やられる……っ、 そう覚悟した瞬間 ―――ばしゃぁああぁ 「っひ……ひろや、さま……!!!」 「!な……なんで…」 暗闇の中聞こえてきたのは、博哉の親衛隊だと思われる生徒たちの驚愕の声と 暴走していた苦しみを押さえ込んだような博哉の声。 そして 「あ、すみせん。手がすべっちゃった。」 何度も何度も頭ん中で繰り返されてきた顔と声、特待生ー三谷瀬幸乃の声だった。
/33ページ

最初のコメントを投稿しよう!