幕間(まくあい)のセンチメント

3/4
13人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
 立った瞬間、潮が引くみたいに体温が体の奥へ遠のいて、めまいがした。上着のポケットに小銭が入ったままだったのか、チャリンと硬質な音が耳を刺す。  よろめくまま踏み出して、それから一歩も止まらずに、川の中へ入った。  この町に来たばかりだった一年前、母さんとの散歩の途中、ふざけてここに入ったことがある。どうにかして、母さんを笑わせようと。あのとき、どうだったかな。思惑どおりになったんだったかな……。最終的に、服を濡らしたことを怒られたのは、(おぼ)えている。  ざぶざぶと膝で水面をかき分けて行く。足首に砂の粒の、小さく弾けるような感触。  そして、乱れる流れに大きく揺れる要救助者の手を、取った。  ()まった水をこぼして持ち上げる。黒い、大人用の傘だ。全体に薄い土色に汚れ、骨の接続部なんかの細かいところに泥が入っているけれど、壊れてはいない。  おまえは、誰に見捨てられたんだい。  声には出さず、そう問いかけた。やっと乾いた目に新たな雨が(きざ)して、じりりと()みる。 「あの――お兄ちゃん!」  ……自分が呼ばれたとは思わず、対岸の斜面を小学生くらいの男の子が下りてくるまで、僕は傘を見つめていた。 「それ、その傘! パパのなんだ!」  頬を紅潮させて、僕の手元の傘を指差す。その背後でビニール袋の音がした。男の子が振り返ったとたん、小さな女の子が斜面を転がり、わっと泣き声を上げる。 「あっ、あーあ……待ってろって言ったのに」  妹なのだろう。助け起こしに走る姿を追い、僕は川を突っ切って対岸に渡った。  兄妹が駆け寄ってくる。女の子が涙を(ぬぐ)い、すがるように差しのべてきた手に、傘の手元を握らせた。 「ありがと!」 「本当に、ありがとう。これ、大切なやつなんだ。パパが最後に持ってた――」 「二人で入れる、大きい傘なの!」  さっき雨が降ったとき、どっちが持つかケンカしてたら飛ばされちゃって、雨宿りしてたら、その間に流されちゃった――と頭をかく男の子。隣でかん高い声を上げ、飛び跳ねている女の子。  ……展開が急すぎて、何を言えばいいものか分からない。とりあえず、女の子が転んだ拍子にぶちまけた、買い物袋の中身を手に取った。兄妹も慌てて一緒に拾い始める。  それから男の子と二人、女の子の手を引いて、斜面を上がった。  すると犬を連れて通りかかったお(じい)さんが、「おやおや」と首にかけていたタオルを外し、僕の頭に(かぶ)せた。 「まだ出てきたばっかりだから、汚れてないよ。風邪を引く前に、しっかり拭きなさい。返さなくていいからね」  そう言って、犬に引っ張られて行く後ろ姿。兄妹が口を揃えて「ありがとうございます!」と言うので、僕も急いでお礼を言った。 「ごめんね、私が取りに行くって言ったのに、お兄ちゃんが止めるから」 「だって、服を濡らして帰ったら、あの人に怒られるだろ……」  女の子が僕の上着の(すそ)を引いて謝ると、なにやら男の子は項垂(うなだ)れる。 「いや、僕はもともと、濡れてたから……だから、気にしないでくれ」  もともと濡れてたってなんだ。  とっさに出た言葉の(つたな)さに、自分で戸惑ってしまう。しかし二人は、僕が傘を持っていないのを見て納得してくれたようだ。  早く帰りなと(うなが)すと、男の子が「そうだ、遅くなっても怒られる」と叫んだ。妹の手を引き寄せる強さ。彼の不安と連動しているのだろう。  それを(やわ)らげられると思ったわけではない。ただ、思ったことが口をついた。 「怒られるのは――大切に思われているから、かも……しれないよ」    兄妹が目を丸くした。兄は驚いたように、妹は不思議そうに。  そして、ぴょこんと二人で頭を下げ、ビニール袋をガサガサさせながら走っていった。  細い腕にも、背丈にも不釣り合いな、汚れた長い傘と一緒に。  残されたのは、嗅ぎ慣れない洗剤の香り、タオルの感触。白く軽いその存在に、ふと思い出して空を見上げる。雲は幼い兄妹の頬のように、膨らみを(あかね)色に染めつつあった。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!