すいかの日

1/1
前へ
/132ページ
次へ

すいかの日

7月27日はすいかの日と言う事で、西瓜が描かれた浮世絵をご紹介したいと思います。 月岡芳年画【於御浜御殿徳川大樹御船手西瓜合戦上覧之図(おはまごてんにおいてとくがわとくがわたいじゅおふなてすいかがっせんじょうらんのず)】 国会図書館デジタルコレクション0d2bc7c0-c792-44b8-aaa5-b1ee4a424046 e93b4c45-efc8-4b51-91ca-ed03746d65f3 8faf8e19-e782-464c-9b74-12931597ed92 もう、度肝を抜かれました!(笑) 凄い凄いとは思ってましたが、徳川幕府やってくれます。 御船手組(幕府水軍)が紅白2チームに分かれて、西瓜の争奪戦を繰り広げています。空には紅白の風船、だるま風船も飛んでます。武家花火も打ち上げられて、白熱した様子に、「こっちこっち」「よし、あっちだ!」「渡すものか!」と声が聞こえて来るようで、見ているだけで、ワクワクします。 白組と紅組のそれぞれの舟に積みあがっていく西瓜!けん制したり、奪ったり、奪われたり! 水球もかくやのハードさも、日頃の鍛錬あったればこそですね。 ~追記~ 場所は現在の旧浜離宮庭園先の隅田川河口付近と言う事です。 歌川国貞画『十二月ノ内水無月土用干』 国会図書館デジタルコレクションe0fc6687-8163-4eca-9da8-4e5d5f824b2a c02246af-75ba-4f04-b7c9-c3847c84d818作業の合間に食べやすいようにでしょうか、サイコロの様にカットしたものに楊枝が刺してあります。7687e80a-4553-4d3c-9302-9f89f05459700afd89b6-8068-450f-b608-e01d31057d79 以前Twitterでも話題になりましたね。題名の通り、夏の土用(立秋までの約18日間)に衣服を干して虫やカビを防ぐ土用干し(虫干し)を描いています。 土用干しでは、サイコロ状にカットされてましたが、江戸時代、西瓜は櫛形にカットされて売られていました。そうそう、豆腐も切って貰う時代ですもんね。 歌川広重【四季江都名所 夏両国ノ月】 国会図書館デジタルコレクション 14e17a60-bd21-4531-9cc5-6aadd30f4f7a 橋のうへ人掻き分けてのそきけり    からくり花火あくる両こく 八陣亭7dd70f12-f68d-4205-8cf3-49fd7d4edeaa 夏本番ですね。暑い日が続きますが、どうぞご自愛くださいね。
/132ページ

最初のコメントを投稿しよう!

55人が本棚に入れています
本棚に追加