僕の傘に入りなよ

1/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
「僕の傘に入りなよ。君が雨に濡れるのを見ていられない」。 私を除く全員が就職内定を貰った七月下旬、久しぶりの雨だった。 「ゼミ最後の一人」の内定を突きつけられたその日、「ある意味内定」のその言葉に戸惑った。 田舎で自営業を営む家の一人娘は、経済的に自立することを特に厳しく躾けられた。一方でゼミの担当教官は、高等教育に携わる者でありながら、いや、だからこそなのか、男尊女卑的な考えの持ち主だった。 誰かにもたれ掛かることを極力避ける私は、誰かに頼られることに喜びを見出すことはなく、いつしか「他人行儀な娘」と言われるようになっていた。 しかし、「男勝り」かといえば、決してそうでもない。「使える武器は何でも」とはいわないものの、「この場所でこの程度はセーフでしょ」、というギリギリのところで使ってきた。それが功を奏したと言うべきか、或は災いしたと言うべきだろうか……。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!