情報屋たち /アンティークショップ・カガミ

1/1
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/12ページ

情報屋たち /アンティークショップ・カガミ

「―なるほど。彼、ですか」 リリスは双眼鏡で、マカのクラスを見た。 「見た目は特に不審な感じはありませんね。実際会ってみれば何か分かるかもしれませんが、向こうにわたしの正体がバレる危険性がありますので」 「ああ、接触は最後の手段だ。見ただけでは何も感じないか?」 「そうですわねぇ…。まあまとう空気が人間とはちょっと違うように感じます」 双眼鏡から視線を外し、リリスは顔をしかめた。 「しかしどこの者という断定はできかねます。ある程度は気配を抑えているみたいですし、わたしはこの土地の能力者にはあまり詳しくないもので…」 「異国のモノ、だものな。魔女は」 「お役に立てず、すみません。とりあえずカガミの所へ行ってみませんか?」 「お前、学校サボっても良いのか?」 「マカ先輩以上に大切なことなどありませんから」 「…薄ら寒いことを言うな。しかし今日、店は開いているのか?」 「店自体は開いていなくても、カガミはそこにいますから」 肩を竦め、笑いを浮かべるリリスに対し、マカは深く息を吐いた。 「そうか。なら行くか」 「はい」 マカはリリスを連れて、カガミの経営するアンティークショップに向かった。 住宅街の中、ひっそりと建つアンティークショップは、しかし漂ってくる臭いにマカは顔を歪める。 「…相変わらず死の臭いがヒドイな。この店で作っているわけではないんだろう?」 「ミコトには別の作業場と住居を提供しているみたいです。まあ臭いはどうにもならないのでは?」 「お前だって死体からアンティークドールを作るじゃないか」 マカの何気ない言葉に、リリスは眼をつり上げた。 「わたしのはあくまで魔女の死体です。ミコトはそこら辺の死体から作っているんです。同じにしないでください!」 「…お前の怒りのポイントがよう分からん」 リリスと話をしながら、マカは頭を抱えた。 やがて見覚えのある店の前に到着した。 「ん? 今度のディスプレイは刺繍物か」 細かくも美しい刺繍がされているストールが飾られていた。 生成り色の生地に、少し和柄な感じの赤い花が糸で縫われている。 「アラ、キレイですね」 リリスも覗き込むが、マカの表情は複雑そうな色を浮かべる。 「…良い腕をしているのは確かなんだが…何だって闇の世界に入ったんだか」 「それはやっぱり、死体の入手方法がこっちの世界でしかないからなのでは?」 「人間ではなく、動物だって良いだろう?」 「まあそこは好みによるのでは?」 「はあ~。行くぞ」 マカはドアを開け、店内に入った。 「いらっしゃいませ。…おや、マカさん。それにリリスも。珍しい組み合わせですね」 「ん? お客さん?」 店内にはカガミの他に、女性が1人いた。 しかし女性は商品を見ているというより、飾っている。 一見はひょうひょうとした感じの若い女性だが…。 「…もしかして、カガミのお抱えの職人というのはお前か? 確か名前はミコトだったな」 「おや、アタシのことをご存知で? いかにも、闇業職人のミコトと言います」 ミコトは畏まって頭を下げた。 「闇業職人…。聞いただけで、何の職業か分かるのがイヤだな」 「アハハ。すみませんねぇ。でも他に名乗りようもないので」 ミコトはケラケラと笑う。 「…しかし随分と若いんだな」 マカは眼を細め、ミコトを見つめる。 小柄なせいか、笑うと幼い印象だ。 下手をするとマカの方が年上に見えるぐらい、ミコトは若く見えた。 「アレ? そんなに若く見えます? でもアタシ、もう二十八なんですけどね」 「二十八ぃ!?」 「今日はメイクをしているんで成人はしているように見えるでしょ? これがノーメークだと中学生に見られましてねぇ。いやぁ、困った困った」 「お前……普通の人間、なんだよな?」 「一応は。でもそれもちょーっとは違うかな?」 ミコトの眼に、鋭い光が宿る。 笑みを浮かべたまま、狂気を発するところを見ると、ただ者ではなさそうだ。 「―まっ、だろうな。でなければ人間の死体を材料としたアンティーク品など作れないだろう」 「おっしゃる通りで。今日はウチの商品をご所望で?」 「ハッ! 違った!」 マカは我に返り、カガミに向き直った。
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!