第一章 放電   第一話 光る化け物?

1/4
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/248ページ

第一章 放電   第一話 光る化け物?

 十一月十一日、AM7:00 その日は朝から嫌な予感がしていた。 ごみをもってアパートの階段を降りると、俺の方を見ているおばさんたち。 こそこそ話すんだけど、案外はっきり聞き取れる。 「なんか物騒よね?」 「また出たんでしょ、光る人」 「娘に早く帰るように言ってるんだけどね」 「ほら、なんせ」 「そう、そう」 俺はその場をそそくさとすり抜けた。 俺の事だ、ここもそろそろ潮時だな。 とにかく今日は仕事、バイトは休みをもらってある、なんたって、久しぶりにあの人に会えるんだ。 別にさっきの人たちは名指しで言っているわけではない、わかっている、でも、長居はできない。見つかった時にどんなことになるか…わかっているから。 現実はそんな甘いもんじゃない。 わかっている。 でもわかりたくなかった。 部屋に戻ると窓を閉め、冷蔵庫に何にもない買い物をしなくちゃな。ぱたんと閉め、出かける用意をする。 八畳一間、二畳の小さなキッチン風呂とトイレは別。 ドアノブには、ちぎれてぶら下がったゴム手袋が巻き付いている。  小さい頃の思い出が頭をよぎる。   「化け物!」  こぎれいな恰好、靴も磨いてある。カバンを持ち、辺りを見回す。 カギに触れないようにキーホルダーの皮の部分を持った。 「行ってきます」 玄関先にある写真盾に声をかけた。  AM7:25 部屋を出た。 まだ話している女たち。 大きな身長、猫背で人の波に隠れる、そして長い髪で、顔を隠し、マスクでもっと見えないようにした。 小さな役は、通行人なんかじゃない、やくざの後ろにいる役だ。  AM10:00 長い髪を一つにまとめ、主役の人が来るのを待っていた。 殴られるだけの役だがセリフもある。なめんなよ、芸歴はあんたより長いんだ。 「カーット!ご苦労さん、そのまま行く、君と、君、残って」  やった!  PM2:00 「はい今日の分ね、ありがとう」 「やった、取っ払い、ありがとうございます」 「また、頼むね」 「はい」 修司! その声に振り返った、今もらったものをカバンの奥に入れる。 「よかったな、また使ってくれるって?」 「はい、明日また来ます」 「明日か―」 「どうかしたんですか?」 いい話があるんだ。 ホテルに終わったら行かないかと言われた、断る理由がない。 事務所へ一度行けと言われ、七時に新宿のホテルで待ち合わせることにした。  PM3:00 薄暗い階段を上っていく。 社外に、しゃがみこんで上目遣いの人、なんだ?こいつら? 「おはようございます」 「おー修司、どうだった?」 「ダメでした」 「そうか」 「あのー、この間の」 「おーわりーな、また撮影なんだ、グラビアなんだけどよ」 「すみません、七時に予定が入っていて」 「そうか、それまでならいいよな」 「ええ、まあ」 「よし、荷物それだけか?」 「はい」 「下に黒い車があるから乗って待ってろ」  黒い車?会社のは白いボックスカーなのに。 廊下に出ると、さっきの男たちがいない。 まあいいか、下に行くと黒いごつい車があった。 これかな? すると後ろのドアが開き、むんずとコートを引っ張られ車に乗せられた。口を何かで覆われた。 なんだこれ! 次には、体の力が出なくて、なんだか呼吸が荒いような気がして‥‥ダメだ、気を失う。  目の前が真っ暗になった。
/248ページ

最初のコメントを投稿しよう!