泥に浮かぶ

2/79
94人が本棚に入れています
本棚に追加
/79ページ
 都合よく佇む道端の空き家に連れ込まれそうになった、その時。 「お兄さぁん? おイタはいけませぇん」  全然頼りにならなそうなヘラヘラ顔に、浅黒いヒョロッとした体躯で、一見ぼっちゃま風に整った身なりの青年が待ったを掛けた。  目を見張るべき、腰には大小二本、武士の証である大刀と脇差し。  総髪を一つに纏めた所に、剣道の防具の面で、米噛み辺りの髪が擦れて少し縮れた······剣術の稽古を長年すると付くという、面擦れが目立つ。  その身分と不似合い気味な、ポヤンとした男。  カラんできた男より、それこそ一目瞭然にわかるその身分は、紛れもなく武士である。 「んだぁ? お前」  凄むのを余所に、恐らく、助けに来たのであろう青年はスタスタと近付いて来る。 「名乗る程の者ではありませんよ······えっと······あなたが」  しかもニコニコ笑いながら、自信満々の暴言だ。 「······ッ近寄んなてめぇ!」  何とも言えない“畏怖”を感じたのか、男は少女を盾にした。  それも気に留めず寄って来るので、効果が無いと判ると今度は、少女を空き家に押し入れて自分は大刀の鯉口を切った。  その必死の形相に目もくれず、青年はイヤに清々しく、あばら家の中の少女に声を掛ける。 「あっお嬢さぁん、そのまま中で待っててくださぁい」  こんな所に閉じ込められて、あなたが斬られたら逃げられないじゃない。   少女の心の声に構わず、外の、先程まで元気だったチンピラ風情は、生きるか死ぬかの土壇場に居た。  刀に添えた手が、ガクガクと戦慄(わなな)く。 「そのまま、そのまま。絶対に“抜かないで”下さいね?」  台詞とは裏腹、残酷に誘われた男は圧力に(たま)らず抜き放った。 「ッうわあぁぁああ!」  その刹那、近付いて来ていた筈の青年が、男の視界から消えた。 「あーあ。······ごめんね?」  青年は、相手に刀を抜かれると、自らの身に潜み(うごめ)く剣鬼を抑えられない。  そういう風に育ってしまう程、刀に、純粋に命を懸けてきた。  躯に三撃もの諸手突きを入れられ、男は音を立てて倒れた。  ······あの······助けに来た人が、斬られたの?
/79ページ

最初のコメントを投稿しよう!