―闇の中で―

3/6
25人が本棚に入れています
本棚に追加
/23ページ
「博士ワ俺ヲ造リ出シタ2人ノ人間。ドクターワ俺ノ、システムメンテナンス、特ニ行動抑制、思考回路ノ調整ヲスル人間」  博士の言葉ばかりを繰り返し、それが当たり前のようにその言葉に従う。  人工脳が成長する内にそれが苦痛になり、博士が行えと命じた行動に応じず、こちらの行動が命令と違うと感じる部分が多くなると、博士はドクターの元に通わせて、メンテナンスを受けさせる。  自分が人工脳を植え付けられたばかりの頃を思い出し、体が自然と小さく震え出した。一度、枕元の虹空に視線を遣り、モーターが落ち着く様にと努める。  正直、博士達との違いによる苦痛は覚えていない。ドクターの施設から戻ると、いつも施設に行く直前の出来事を記憶しているかと問われ、確認の様な行動指令を出された。  自分が覚えているのは、施設でメンテナンスを行われる直前の甘い香りと、落ちる漆黒の闇だけ。そうして常に手元に置いていた本。  闇から抜け出すのは、いつも博士の家にある自室のベッドの上。  自室と言っても、読み尽くした児童書ばかりが並ぶ本棚と、ヒューマノイドとして造られた自分の為に、最低限の清潔な生活が出来るようにと、風呂とトイレも備え付けられた部屋。  そんな部屋の中、目覚めた後はいつも博士達との会話の中でズレが多く、二人との不可解な会話が続く度に、メンテナンスの際に消されているデータが多くあるのだろうと、自然に気が付いた。  データ消失に気が付いている事を三人に知られたら、それこそ全てを消されてしまうかもしれないと、決して口にはしなかった。  ただ、何を消されたのかが分からない。  自分の中にあった、彼らに不必要なモノ。  造られた自分でも、こうして意思を持たされた。だからこその行動だったはずだ。しかし、いくら考えても分からないし、自分の中には戻って来ない。  その、恐怖。  何かないかと部屋を探しても記録は無く、児童書以外にある本は虹空の本のみ。七色にとどまらず、空を重ねることで極彩色になる虹は、写真ではなく絵だった。  言葉が添えられていない、美しい虹と空の本。  自分は、どうしてこの一冊だけを手元に置いたのか。そこに消されたモノがある。  本を手にギュルギュルと不規則に回るモーターに追われた瞬間、縋る様に抱き締めた虹空の本は何かを知らせるかの如く、スルリと表紙から抜け落ち、美しく細かいモザイク柄の本体が現れた。 「デモ、違ッタ」  ――奇跡。キセキ。きせき。虹。ふたり。一つ。――  驚くことにそれは極小サイズで書かれた文字。  博士たちに気が付かれないよう表紙で隠し、一瞬だけでは判別もできないほど模様に見えるようカモフラージュまでして、びっしりと書かれたそれを見て、消される前の自分の苦しみを悟った。 「気付イタラ、怖クテ逃ゲル事シカ考エラレナカッタ。ダカラ逃ゲタ」 「お……前……」  そのまま男は再び眉根を寄せて、今度は目を閉じてしまった。それは何か〝苦しい〟時の顔だとインプットされている。 「〝お前〟ワ男ノ博士ガ呼ブ。女ノ博士ト、ドクターハ〝貴方〟ト呼ブ。ドチラカガ俺ノ名前ダナ」 「それは名前じゃないっ」  こちらを見ないまま男は怒る。喉をグッと奇妙に鳴らして、その苦しそうな顔をこちらに向けた。 「俺は石竹(いしたけ)総武(そうぶ)」 「〝お前〟ヤ〝貴方〟ガ俺ノ名前ジャナイナラ、俺ノ名前ナンテ無イ」 「名前が無いのなら、俺が付けてやる」  強く握っていた手を解き、彼は漸く薄く笑った。  それは誰が見ても無理をしていると分かる顔ではあったが、自分に向けられた初めての笑顔だった。 「お前は〝タクイ〟」 「タクイ?」 「そうだ。タクイ」 「……タクイ……。タクイ……っっ」  何度も、何度も呟いて、その名前が自分の体に染み入って行くのを感じる。  自然とこちらも笑顔になっていた。彼に微笑みかけるように視線を合わせると、彼は再び眉を寄せてソッポを向いてしまう。 「アイツじゃない」  聞きとれるギリギリの声でポツリと呟かれた声の低さに驚いて、思わず笑顔を引っ込める。その横顔を見つめると彼は更に表情を隠すように俯いてしまった。
/23ページ

最初のコメントを投稿しよう!