第 三 章 3

1/1
115人が本棚に入れています
本棚に追加
/83ページ

第 三 章 3

 胸にズシンときて、あたしは浅い息をついた。 「それ、いつ?」 「寒かったから……おまえが怪我して、三ヶ月くらい後だったかなぁ」  ふいに監督が顔をしかめる。 「なのにあいつよ、俺には関係ないってほざいて帰らねぇんだよ」  停滞を極める田舎を森屋は()み嫌っていた。実家の農家を継げという父親との仲は相当に悪く、もう二度と戻らないと決めて実家を出たと言っていた。そんな、演歌の中だけでしか聞けないような話しが、森屋の現実だった。 「()()の言わず帰りやがれって蹴っ飛ばしてやったら帰る金がねぇって。しょうがねぇから俺が出してやったんだ。そしたら親父さんと大ゲンカして帰って来たよ。レースやめて農業を継げって言われたらしい」  そんなの、森屋が飲むわけがない。 「それで、実篤(さねあつ)に言ったんだよ。実家帰るのもひとつの道じゃねぇかって。レース屋の俺がいうのもなんだが、レースだけが人生じゃねぇだろ」 「森屋にそんなこと言ったの監督」  あたしは半笑いで言った。レースだけが人生だなんてのたまう男が、受け入れるどころか、ふざけんなぐらい返しそうだ。森屋のそういうところは監督も知っていたはずだ。 「なにも言わなかったよ。暗い顔して、どこ見てるんだかわかんねぇ目をしてたな」 「…………それ、本当?」  思わず()いてしまう。嘘ついてどうする、と監督は()を払うように手を降った。 「それでな、実篤、チームを辞めるって言うんだよ。レース辞めるのか訊いたら、そうじゃねぇって。じゃあなんでチーム辞めるんだって()いたら迷惑かけるからだとよ。頭ひっぱたいてやったよ。散々迷惑かけといて、今さらえらそうな口聞いてんじゃねぇって」  森屋がなにかをやらかす度に、パドックを謝って回ったのは監督だ。 「それで結局、チームだけ辞めて、レースは続けたの?」  監督は頷いて、ただ、と続ける。 「レースにエントリー(参 戦)はしていない。エントリーする金がなかったんだろう。チーム辞めたのも会費が払えなかったからだろ。ただブランクを作りたくなかったのか、たまに走ってたみたいだ。レンタカーでトランポを借りて、サーキットに行っていたらしい。それと平行してな、工具とか機材をネットオークションとかで売ってたらしいんだ」  あたしは思わず首を傾げて、監督が苦笑いする。 「首を傾げたくなるよな。工具や機材を処分するなんてレース辞める以外ねぇもんな。レース続けるんだか辞めるんだか、はっきりしねぇんだよ。それから顔を見せなくなって、気にはしていたけど、俺も実篤の面倒ばっか見てるわけにもいかんからな……」  監督のつぶらな瞳が(かげ)る。 「あの日のことはよく憶えてるよ。都筑サーキットからうちに連絡が入ってな。すぐに病院に行って……よく眠ってるみたいっていうだろ。ほんと、そんな感じだった」  あたしは霊安(れいあん)室で眠る森屋を想像する。どこか青み帯びた薄暗い部屋で、顔に布をかけられ、音もなく眠る森屋。映画のワンシーンのようで、まったく現実感がない。 「実篤の親父さん、秋田から飛んで来てな、その日の夕方には東京にいたよ。親父さん、実篤にそっくりなんだよ。実篤が年取ったら、ああなるな」  監督は微笑んで、静かに表情を消す。 「親父さん、礼儀正しくて、無神経な人だったな」 「無神経?」 「あぁ。実篤がバイク乗ってることも、サーキットで死んだことも恥みたいに言ってた。愚息が迷惑かけて申し訳ないって、嫌味なくらい何度も頭を下げられたよ。こっちはそのバイクで飯食ってるのにな。バイク嫌いなんだろうな」 「監督、テラス席行く? あそこならタバコ吸えるよ」  しきりに口元を触っているのを見てあたしは言った。監督は首を小刻みに振って続ける。 「火葬(かそう)に立ち会いたかったんだけど、もうこれ以上迷惑はかけられないって断られた。それでちょっと頭きたんだんだよ。ほっといてくれって感じでそりゃねぇだろ。でもよぉ、奧さん亡くして、立て続けに息子までって思えばしょうがないのかなって、あの時は我慢したんだ。でもな……」  社長は、鼻の下をつまみグシュグシュとやる。 「最期(さいご)に、実篤に会っておけばよかったよ」  あたしは後ろめたさを感じていた。監督はちゃんと悲しんでいる。悲しんでいる監督にこんなことを訊くのは躊躇(ためら)われたが―― 「監督は、どう思う?」 「どうって、なにを?」 「……森屋の噂。知ってる?」  ふんと鼻を鳴らし、監督は首を大きく横に振った。 「わかんねえよ、俺には。……ただチーム辞めたり機材処分したり、身辺整理みたいなことをしていたのは確かだよ」  もうそれ以上訊くことはできなくて、あたしは口を噤む。 「まったくあの野郎は、いなくなってからも迷惑かけんじゃねぇよなぁ」  監督は呆れ口調で言いながら、お尻を浮かせて財布を取り出す。 「墓参りしたいって言えば、場所くらいは教えてくれるだろう」  そう言って差し出したのは、秋田県の住所が書かれたメモだった。 「実篤に、会いに行くんだろ?」  あたしは、少し考えて、 「わかんない」  故人に会いに行くという感覚が、あたしには今ひとつわからない。  あたしは無宗教で、魂とかあの世とかもあまり信じていない。気持ちの問題だってことはわかっているつもりだけど、墓石と対面してもしょうがないと思ってしまう。  というのは理由の半分で、実を言うとあたしはお墓が苦手だった。  あたしが8歳の時だ。社長の母親、あたしのおばあちゃんが亡くなった。  おばあちゃんは老いてなおかくしゃくとした人で、幼いあたしと一緒に駆け回って遊んでくれた。「なんでおめぇは自分の娘にやさしくできねぇんだ!」って、唯一社長を叱れる人で、いつだって味方になってくれた。あたしが堪えられなくなった時はおばあちゃんに抱きついた。包み込むようにぎゅーっと抱きしめてくれる。日向とお線香の匂い。そこには、心が溶けてしまうようなやすらぎがあった。  大好きだった。  あの日、おばあちゃんは突然、苦悶の表情で胸を押さえ、そのまま意識を失い病院に担ぎ込まれた。一命を取り留めたが別人のように衰えてしまい、三ヶ月後に亡くなった。  火葬が終わり、骨壺にお骨入れる段になって、火葬場の職員が『収まらないので失礼させていただきます』と平坦な声で言い、箸でザクザクとおばあちゃんの骨を突き崩し、骨壺に詰め込みだした。  息を呑んだ。首筋から湧き上がる恐怖に、幼かったあたしは火がついたよう泣き叫んだ。  あれ以来、火葬はもちろん、葬式もお墓も苦手だ。  おばあちゃんのことは今でも大好きだ。毎日仏壇に向かって手を合わせている。でもそれは宗教的な意味合いより、おばあちゃんのやさしい面影を思い浮かべるためにしている。墓参りはおばあちゃんに会いに行くというより、掃除をしに行っている。  今のあたしが、森屋の墓参りをしたところでなんの感慨も覚えないだろうし―― 「そもそもあたしね、あいつがもうこの世にいないなんて、実感とか、全然ないんだよね」  苦笑いしたつもりだったけど、監督は眉根を寄せ、悲しげな顔をされてしまう。  あたし、今どんな顔をしているんだろう。
/83ページ

最初のコメントを投稿しよう!