くろがねマスク

2/7
前へ
/59ページ
次へ
 目を開けると、カーテンの隙間から日差しが入り込んでいた。  闇はすでに去っていた。  布団から上体を起こして、枕もとの時計を見る。時間は9時10分だった。上体を起こしたまま伸びをして、布団から出る。  窓のカーテンを開けると、陽の光が部屋いっぱいに広がった。生きた世界。それがどこまでも続いていた。  灯油ストーブとコタツの電源を入れる。洗面台に行って、口の中を水でゆすいでうがいをする。そのまま顔を洗った。  蛇口から出る水はキンキンに冷えている。両手ですくった水を顔につけるのを、ためらう。それほどの冷たさだった。  それでもその冷たさに触れると、目が完全に覚めた。わずかに残っていた眠気も、この冷たさには耐えることができず、どこかへ吹き飛んでいくようだった。  冷蔵庫からミネラルウォーターを取り出し、コップ一杯分の水を飲み、電気ケトルでお湯を沸かす。  お湯を沸かしている間に、冷凍庫からタッパーを取り出して、電子レンジに入れた。茶碗一杯分の白米を冷凍している。そのタッパーが一週間分は入っていた。  次に用意したのは、フリーズドライの味噌汁と納豆。納豆は好きだった。  電気ケトルのお湯沸く。フリーズドライの味噌汁にお湯を注ぐと、たちまちのうちにわかめと豆腐の味噌汁が出来上がった。電子レンジにかけていた白米をお椀に移すと、その上に納豆をかけた。部屋に戻って朝食を口にする。  うちの家族は全員が規則正しい生活で、俺は昼まで寝ていたり、深夜まで起きていたりと、どこまでも生活サイクルが合わなかった。本当に同じ家族なのだろうかと疑ったこともあった。  一人暮らしをはじめてからしばらくは、休みの日は昼まで寝ていたりしていたが、徐々に休日は寝ていたらもったいないと思うようになった。気がついたら、いつも同じ時間に就寝し、同じ時間に起きるようになっていた。  今年で二十七歳になった。このぐらいの年齢になると、物よりも時間が大切になってくる。もっと若い頃は時間などいくらでもあると思っていた。だがある程度自分の生活を確立すると、時間の大切さに気付かされる。  食器やタッパーを水に浸けてシンクに置いた。歯を磨きながら電気ケトルでお湯を沸かす。食後のティータイム。だいたい緑茶かほうじ茶だ。急須からほうじ茶を注ぐ。この時代に急須からお茶を注ぐ二十代がとれだけいるのだろうか。  食後のティータイムはルーティンのようなものだ。仕事であろうが、休日であろうが、お茶を飲む。眠る前に飲むのは冬だからだ。夏はそのまま寝てしまう。  父に似てきた。父もまた食後はお茶を飲んで新聞を読んでいた。新聞は読まないが、ネットのニュースに眼を通している。大人になったと言えるのだろうか。  お茶を飲み終わると、カップや食器、タッパーを洗って片づけた。まだ時間がある。窓を開けて掃除機をかけた。こまめに掃除をする。掃除機は毎日かけてもいいと、姉が言っていた。時間があれば掃除する。掃除をすると心が落ち着いた。  時計に目をやると11時を回っていた。職場のコンビニエンスストアは、愛車のミライースで10分ほどで着く。時間はまだあった。  窓を閉めると、ノートパソコンの中に保存してあるジャズを再生し、Bluetoothのスピーカーで流した。ジャズも心を落ち着かせてくれる。特に好きなアーティストがいる訳ではないが、ジャズの曲調が好きで、ずっと聴いていられた。  ぼんやりしていれば時間も過ぎる。いつも仕事に服装に着替えて、洗面台で寝ぐせを直した。ダウンジャケットを着て、玄関のシューズボックスの上の鍵を手に取った。スニーカーを履いて部屋を出る。  外は風が吹いていて、まだ少し寒かった。それでも陽が差しているので、暖かいほうなのだろう。部屋の鍵をかけて、施錠を確認した。  愛車のミライースはいつものように俺を待っていた。この間の休日で洗車場に行って洗ったので、まだピカピカだった。  ミライースに乗り込んで、キーを差してエンジンをかける。わずかに車体が振動し、愛車のミライースが目を覚ました。    
/59ページ

最初のコメントを投稿しよう!

71人が本棚に入れています
本棚に追加